タグ別アーカイブ: ディレクトリ

ユーザーに具体性(specific)が伝わるには?

こんにちは。
埼玉県川口市を拠点にWEB制作・広告制作をしているウェブクリエイトです。

今回は

【ユーザーに具体性(specific)が伝わるには?】
について配信いたします。

具体性=何を伝えたいのか?
または、【何を売りたいのか】になると思います。

例えば業界でいう「3秒ルール」なんていうのはまさにこれに匹敵します。

3秒ルールとは?
検索サイトで閲覧したサイトが、自分の探している情報があるかないかは
ものの3秒で判断されると言われてます。

・見出しの文章
・デザインやテイスト
・見やすいか否か(いきなり開いたページがテキストだらけだったら、それだけで疲れてしまいますね。)

自分に必要のない情報サイトはであると判断した場合は、ユーザーは即時離脱するのです。
アナリティクスを付けておられる方でしたら、その離脱率やどこから離脱しているのかが
一目瞭然ですね。

伝えたいことは決まってます。

【1】他社よりも良いところがある(差別化)

【2】独自の強みがある

【3】選ばれる理由が明確である

アフターフォローや、進行はその後の話です。
まずはユーザー様に製品やサービスを理解してもらい、サイトをじっくり見てもらえることが大切です。
ブックマークされるようなサイトだと、尚良いですね!

専門用語を使う場合は、注記を入れるなどの工夫も大切です。

お気軽にお問合せ下さいませ♥

–PR————————–————————————

川口市・さいたま市のHP制作はウェブクリエイト
お電話はこちら:080-9561-9469
メール:info@webcreat.biz
プランニングからドメイン取得・管理までお任せ下さい!
HP制作から看板・媒体資料などご予算に合わせてお見積り致します!
–PR————————–———————————–

自社サイトの簡単診断テスト

こんにちは。
埼玉県川口市を拠点に宮城県・群馬県でWEB制作・広告制作をしている
ウェブクリエイトです。

ご自身・または業者さんにオフィシャルサイトを制作してもらった方。
そのサイトがどのように良いか・どこが悪いかって考えたことありますか?

ほとんどの方は「NO」とお答えになるかと思います。

ここで無料の簡単ツールをご紹介させて頂きますね。

ご存知の方も多々おられるかと思います。
【ferret】https://ferret-plus.com/

ここのサイトの良いところは、各自サイトの良い点・悪い点を
自動的に評価してくれるところです。
さすがにプロからしたらお遊び的なものかもしれませんが、
素人にとってはとても参考になるはずです。SEO15

 

 

 

私も5年前はこのサイトを毎日見ては、どこがダメなのかと
研究していたほどです。

注意事項を修正したからといって、評価がすぐに上がるということはありません。ちょっと残念ですが、そんなことを繰り返していくうちに評価が必ず上がります。これは私は体験しているので間違いないです。

是非是非皆さまにもご活用頂きたいツールの一つです。

–PR————————–————————————

川口市・さいたま市のHP制作はウェブクリエイト
メール:info@webcreat.biz
プランニングからドメイン取得・管理までお任せ下さい!
ご予算に合わせてお見積り致します!

–PR————————————————————-

人間力

皆さま、こんばんは!

埼玉県さいたま市南区・埼玉県川口市でHP制作・ホームページ作成をしているウェブクリエイトす。
いつもブログのご購読ありがとうございます!

今回は人間力について、あくまでも個人的なコメントをさせて頂きたいと思います。

「人間力」

一言で言えば、人の力・魅力・個性・さまざまな意味があると思いますが、
私は人間力とは人を動かす力だと思ってます。

影響を受けて、育つ。
刺激を受けて強くなる。
広い世界を知って、考え方が変わる。視点が変わる。

これらはすべて人に関わることによって培うパワーだと思います。

正直、私は頭が良いわけではないので、先輩方のお話を伺いながら
自分の気持ちと照らし合わせて何が必要か、何が大切かということを
自問自答しつつ生きている今です。

犠牲にするものが大なり小なりあるとしても、人の意見を聞く事、多くの人と
触れ合うこと、自分の気持ちを持ち続けることって本当に大事だなと、今更ながらに感じているところです。

生きていると辛いこともたくさんありますが、

「良いことは他人のおかげ。悪いことは自分のせい」

を、座右の銘としている私としては、これからもたくさんの先輩方のお話を参考に
何かしら社会貢献のできるようなお仕事をしていけたらと思います。

本日のPhoto(笑)

大好きな川口駅前のルミネーション!たまたまスマホで撮影できました!
20141203_174629

–PR————————–————————————

FAX24時間OK:048-829-9554
メール:info@webcreat.biz
プランニングからデザイン制作・入稿まで全てお任せ下さい!
————————–————————————–

テキストライティングについて

皆さま、こんばんは!
埼玉県さいたま市南区・川口市でHP制作をしているウェブクリエイトです。
いつもご購読ありがとうございます!

SEOブログと称したこのブログには全く関係のない話になるのですが…
オフィシャルサイトや広告などのテキストライティングは皆様どうされておりますか?
文章が得意な方、不得手な方、様々かと思いますが、今回、わたしが携わった
案件で、大変勉強になることがありました。

まずは、テキストライティングをする上で「誰に」「何を」伝えたいのか、を明確にすることですね。

そんなの当たり前じゃないか。と、思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
果たして本当にエンドユーザーに自分の意志が伝わっていると思いますか?

ご自身の文章を5回読み返してみてください。

ライティングはWEBを含め、広告を作る上で最も重要とされるものです。
もちろん挿絵やバックグラウンドなどの装飾なども大切ですが、
伝えたいことが、いかにお客様に伝わるか、を焦点にした時、
もしかしたら、伝わっていないかもしれないということもあると思います。

数値で表すことの重要さは皆さんもご存じかと思いますが、
その数値がただの数字の羅列だとしたら、とてももったいないことだと思います。

WEBに限らず広告は特に目で見るもの。

なので数字が羅列されているだけではお客様の目には到底とまりません。
行間や字間、余白やテキストのフォントポイント、色や書体など
さまざまなものが織り込まれているのが宣伝ツールだとわたしは思います。

テキストのライティング一つで売り上げが3倍に上がった方もいれば
「好きなものを作る」だけで、経費を無駄遣いし、さらには売り上げが下がった企業さんも
あるはずです。

初心に返り、コンセプトを洗い出すということも、必要かなと思います。
そして、その自社のコンセプトがブレ為に「今」なにをすべきかを今一度
考え直してみるのもいいかもしれませんね。

いよいよ年末!
どこもかしこも、多忙極める時期ですね。
皆さん、身体には十分気を付けて良い歳を迎えられますよう、あと少し頑張りましょう!

今日の1ショットは…またしても心癒されるちびっ子チャンです。
誰の子でもちびっ子チャンは可愛いですね♥
rin

–PR————————–————————————

FAX24時間OK:048-829-9554
メール:info@webcreat.biz
プランニングからデザイン制作・入稿まで全てお任せ下さい!
————————–————————————–

【画像ファイル名の使い方】

【画像ファイル名の使い方】

さいたま市のHP制作ウェブクリエイトのブログをご購読頂きありがとうございます。
今回は皆さんがブログやオフィシャルサイトなどで使っている画像についての基本的な豆知識をレポートしたいと思います。

———————————————-
(1)画像に見合ったファイル名をきちんとつけているか?
(2)画像のファイル名は無駄に長くなっていないか?
———————————————-(1)画像に見合ったaltをきちんとつけているか?

画像を差し込む場合、恐らく拡張子はjpegやgif、pngであると思いますが、
問題はその前の保存名にあります。
例)※ここでは拡張子の種類は無視してください
01.jpeg…
02.hpeg
03.jpeg
と、いったように連番で振り分けをするのと
dog.jpeg
cat.jpeg
bird.jpeg
といったように保存名を決めるのではどちらが効果的かと思われますか?
 
正解は後者です。
altキーに関しては以前のブログでも触れたことがあるかと思いますが、
そもそもaltキーはアクセシビリティ(目が不自由な方のためにブラウザがテキストを読み上げる機能)の為に存在しているのです。

ここまで読んで頂いた方は、もう十分意味を理解されたと思いますが、要は、001.jpegなどと
音声で読み上げられたところで、それが一体「何の画像」であり、「何を意味している」かなど
想像もできませんよね?

なので、dog.jpeg…のように設定してあげることが大切なのです。
これはSEO対策というよりもユーザー目線でいかにサービスを提供できるか、というところだと思います。
(2)画像のファイル名は無駄に長くなっていないか? 

次にファイル名が無駄に長い場合、どうするかという点です。
サーバー上では基本的には英数での保存になりますから、単純に翻訳すると
異様に長い英単語になることもあるかと思います。
その場合は省略可です。
その代りaltタグに見合った内容のテキストをいれてあげることが重要になります。
ここで重要なのがスパムと思われるほどのダラダラしたテキストは入れないことが大切です。
googleウェブマスターも
Googleウェブマスター向けガイドライン違反と疑われるほど、極端に長いaltテキストは書かない」
と、公言してます。
これを機に一度自身のサイトを見直してみるのも良いかもしれませんね。
ではまたレポートをさせていただきます
最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。さいたま市パソコン教室
–PR————————–————————————
隠れ家風・PC教室ならクリエイトスクール!
さいたま市の初心者からのパソコン教室
TELはこちら:048-829-9044

FAX24時間OK:048-829-9554
–広告————————–———————————–

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

———————————————-
(1)nofollowの活用術
(2)奥深いnofollow
———————————————-

(1)nofollowの活用術
nofollowとはクローラーに読み込ませない・リンクをたどらせないための属性です。

rel=の後に「nofollow」を記述することでクローラーの巡回を回避できます。

ではなぜせっかく作ったページを巡回させないようにするのか?

それは至ってシンプルで、例えば、自分が精魂込めて書いたブログに多くの誹謗中傷のコメントが寄せられてしまった場合、クローラーは、その誹謗中傷のテキストすらも読み込みブログ全体の評価を落としてしまうのです。
その為、コメント部分だけはnofollowを用いて巡回を阻止するというわけです。
もっとも、コメントをだれでも書き込めるという状況にしておくことも危険の一つなのですが…。自分で作り上げたブログ・サイトは自分で守るしかないのです。
その為にはこのnofollwは覚えておくべき要素の一つでもあります。

奥深いnofollow

nofollowの活用術

(2)奥深いnofollow
また、違った見解としてゲストブックや掲示板、リファラーのリストなどにも活用できます。
一方で信頼できる第三者からのみのコメントを許可している場合、nofollwは不要と思われがちですが、スパムの対象とされてしまった場合、サイト全体の評価がガタ落ちするという危険な状況に陥ることを頭の片隅に置いておいてください。
 

最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–

埼玉県でPCにお困りの方はお電話下さい!
パソコンの故障・修理・データ復旧はPCレスキュー
お電話はこちら >048-829-9044048-829-9044< FAXなら24時間OK
–広告————————–———————————–

スマホサイト作成時に気を付けたい5つの法則

いよいよ、スマホ2台持ちなんて方も珍しくなくなってきましたね。
スマホ&タブレット持ち歩きという方も、とても多いです。

タブレットとは若干話が反れますが、今回はスマホ用ページを
作る際に、これだけは気を付けたい5つの法則を紹介します。

——–MENU—————————————————-
①実機できちrんと表示されているのか?
②キャリア別に不具合はないか?
③スマホの読み込み速度はどのくらいなのか?
④エラーページならないか?
⑤PCと重複コンテンツになってはいないか?
—————————————————————-

①実機できちんと表示されているのか?

・作り手は私も含め、作るのに魂を注ぐが故、実機で正確に表示されていると
思い込んでいる場合が多い。(誤字脱字含め)

・少なくても知人のスマホを借りて数種類のキャリアでの表示を確認するべきである
特にアンドロイドとiphoneでは全く見え方が違かった!という声も少なくない。
Firefoxのアドオンにある「FireMobileSimulator」も便利ツールの一つではあるが
当然PC上での確認になる為、実機で表示されるものと同じではないということを
念頭におくべきである。

とは言っても、高性能なアドオンなので一応紹介↓
http://firemobilesimulator.org/

②キャリア別に不具合はないか?
・①に続いて関連する項目になるが、注意したいのはスマホはリスト生成の為、
一つでもズレが生じると、それ以降全てのコンテンツが崩れて表示される羽目になる。

・テキストサイズ、改行箇所、画像の縦横の比率、バナー広告などがどのように表示され ているのかは黙示確認が必 須である。

③スマホの読み込み速度はどのくらいなのか?
・スマホのLTEが導入され、速度がガラケーよりも断然早くなったといっても、あくまでも  携帯。速度が光回線などよりも遅いのは否めない。
しかもどの携帯会社もLTEの利用限度を定めており、一定の容量に達すると、恐ろしい ほど回線速度が落ちるという難点がある。

・この場合、気を付けたいのが画像の容量サイズに尽きるであろう。
テキストはどんなに長文を書いても、大した容量にはならないが、画像だらけのスマホ  サイトなどはアナリティクスなどで速度を確認し、調整することが必要だ。

④エラーページならないか?
・時々PCサイトでも404ページが表示される場合があるが、スマホの場合はその倍くらい
404表示が多いと予測し、十分にリンクチェックをした方が良い。
リンク切れがマイナス評価になることは、もうご存知であろう。

⑤PCと重複コンテンツになってはいないか?
・これが今回、最大の難関テーマである。
スマホサイトをどう構築するか、で、重複コンテンツか否かが決まるのである。

仮に、スマホで当サイトの「http://webcreat.biz/」を開いた時に

(例1)
.htaccessでキャリア自動判別をするのか?

(例2)
サブドメインで、「http://s.webcreat.biz/」とするのか?

(例3)
ディレクトリ内に収め「「http://webcreat.biz/smp」とさせるのか?

(例4)
レスポンシブ表示でキャリアを自動判別し表示の仕方を自動で変更するのか?

表示の仕方は多々ある、どれを選択するのかで、スマホでのランキングが大幅に変動することとなる。

個人的には、(例4)のレスポンシブ表示であれば、同一ファイルのみで、見せ方が異なるだけなので一番オススメしたいが、これには技術と経験値がものをいう。

昔は(例1)の.htaccessでキャリア自動判別がダントツに多かったと言える。
しかし、これも今では少し時代遅れになりつつある。
(ペナルティではないので、続けていても問題はない)

(例2)のサブドメインは個人的にオススメはしない。
サブドメイン=別サイトとみなされる為、本来の公式PCページの丸バクリと
なるのではないか?と疑問である。
yahooなどではコンテンツ別にサブドメインを作っているが、あれはどういう仕組みに
なっているのか、模索中。

(例3)のディレクトリ内に収める←つまりは(例1)と同様の手段になるであろう。

そうなると、やはり今のところ(例1)or(例4)が妥当としか言わざる得ない。
(例1)の場合はPCを全く同じテキスト・コンテンツを用いるのではなく
スマホ独自のコンテンツなどに切り替えることで重複コンテンツでは
ないようにアピールするのが良いだろう。

増え続けるデバイスキャリアについていけるのか!?

スマホサイトを制作する際に気を付けたいこと

スマホサイトのデザイン含め制作時に気をつけなくてはいけないことは
山ほどある。これを一つ一つクリアしていけば、きっと素晴らしいサイトが完成するはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■足の痛みや歩行時の痛み、外反母趾・スポーツ障害の方は入谷式へ!
http://ashikara-labo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知らないと損するディレクトリ型登録

皆さん、いつもウェブクリエイトのブログをご購読ありがとうございます。
知っている人も知らない人もココだけは押さえておきたいポイントです!
本日の課題は「ディレクトリ型」登録です。

(1)ディレクトリ登録って何?

ざっくり説明すると各カテゴリー(ビジネス・ボランティア・商業・NPO…etc)に
分かれてサイトを登録することです。

Yahoo、google、(bing)が日本ではメジャーとされてますが、
実は星の数ほどディレクトリサイトは存在しています。

少し大きめの良いサイトだと有料だったりしますが、
個人が運営している場合は無料の方が多いです。
運営方針は様々ですが、被リンクを一刻も早く
欲しい時にはディレクトリ登録することをお勧めします。

ここで厄介(失礼あそばせ…)なのが、いちいちサイト名・管理者名・URL…etcと
入力しなくてはいけないサイト、ほとんどなのです。
(オートコンプリートが効かないサイトが時々あるのがビックリです!)

しかし、真面目にコツコツやるのがSEO。
謙虚な気持ちで、ディレクトリサイト管理者様に依頼できる精神を養いましょう!

※被リンクは登録してすぐ反映されるものではありません。
※2週間~2か月ほどかかる場合もあります。

一般の大手サイトでしたら審査通過後すぐに反映されますが、
個人が運営している登録サイトは真面目に活動しているサイトほど
内容を重視し、一つ一つを確認してから認可されるので、遅い傾向があります。

(2)ディレクトリサイトの選び方
※きっと私のブログを読んでくださっている方は初心者の皆様だと想定して
紹介します。

・サイトのPRが3以上
・紹介文の文字制限が多めであること
・当然ですが、「直リンク設置」。更に相互リンク不要なら最高です

「ディレクトリ登録 無料」で検索すると本当にたくさんのサイトがでてきますので、
上記3点を踏まえた上で、自分のカテゴリーに合ったところに登録しましょう。

但し気を付けたいのがカテの選択です。
例えば、お料理教室のサイトが、自動車工場のカテに登録した場合、
良くも悪くもなく「何の効果もありません」。
時間の無駄になるので、しっかりポイントを押さえて下さいね。

(3)有料サイトに登録したい場合

一番オススメなのは、やはり国内最大級の検索エンジン・yahooでしょうか。
ちまたでは向こう数年でyahooとBingが提携するという話もありますので
ご予算がある方にはオススメです。

登録料:52,500円
※審査落ちした場合、返金はされません。

有料ディレクトリ登録をする際は事前にサイトの比較をしてみましょう。
★何事もリサーチが大事!(笑)

・Jエントリー
・クロスレコメンド
・iディレクトリ
あたりが初心者向けだと思います。他にもたくさんありますが…。

いずれも42,000円程度です。

yahooとの違いは、上記3サイトは登録するとグループサイトにも
同時登録されるという利点があります。

●Jエントリーの同時登録サイト
livedoor
au one
フレッシュアイ
西日本新聞

●クロスレコメンドの同時登録サイト
goo
excite
BIGLOBE
@nifty

●iディレクトリの同時登録サイト
チャイナプレス
FIDELI
TOK2
SEOTOOLS

ご自身が聞きなれた提携サイトがあるところに登録すれば、不安感・不信感が
なくなると思いますよ♪

ちなみ私は「FIDELI」を知りませんでした…。

被リンクを増やす方法として相互リンクは有効ではありますが、
自社サイトにリンク集を作らなければいけない点などを考えると
ディレクトリ登録の方が断然オススメです。

ホームページ制作をするのは私たちウェブクリエイトの仕事です。
しかし、そのサイトを運営し、育てるのはお客様自身なのです。

コンサルティングや疑問点などには、迅速にご対応致しますので、
「未来に繋がるホームページ」を運営してほしいと心から願ってます。

簡単にできるyomiサーチ登録

ホームページ制作で必要不可欠なのは被リンクですね。

その被リンクを増やすためには相互リンクやディレクトリ登録が必要なことは、もう既にお話してきましたね。

では次は逆パターンで『自分のサイトに被リンクを相手が勝手に貼ってくれた』らどうでしょう?

こんな嬉しいことはありませんね~♪

しかも自分は初期設定をするだけで、あとは何もしないでOK!

それがyomiサーチの最大のメリットです。

(※yomiサーチとは素人でも簡単に使いこなせるディレクトリ登録型のフリーツールのことです)

●私が良いと思う点

 

  1. 登録できるカテゴリーも自分で設定できるので関連性のあるものだけ設定しておけばよい
  2. 相互リンクを強制的にする設定にすれば、相手にだけ外部リンクを飛ばす必要がない。
  3. システムが自動更新してくれるので、管理するロスタイムがない


●私がイマイチと思う点

 

  1. 関連性が同じでも競合サイトが増えてしまう=ライバルをPRしないといけない
  2. 知識がないとページのカスタマイズができないので、デザインが素人並で残念。
  3. 2013年のSEOとしては、評価が微妙。「ないよりは、あった方が良い」程度。

 

上記のメリット・デメリットを検討した上で利用するかどうか判断してみてください。

試験的に使ってみるのも良いでしょうが、FFFTPの知識がないと、ちょっぴり難しく感じるかも?

検索エンジンでハウツーサイトがたくさんあるので参考にしてみてください。