カテゴリー別アーカイブ: SEO

【Googleが公にしている14の法則】その①

本当にお久しぶりのブログ更新となってしまいました…
世間様は夏休みを充実されていたことと思いますが、
かくいう私はバッタバタの生活をしておりました。(あ、また言い訳?笑)

本日のメニューは…
(1)適切なページタイトルをつけよう
(2)meta-descriptionの設定
です。
では本題に参りましょう^^

(1)適切なページタイトルをつけよう
はい、これは何度も何度も言われ続けてきたことですね。
しかしながら制作していると、途中からタイトルの部分を
変更し忘れる方(ドキッ!)が、結構いるんです。
もったいないですね。

タイトルタグ
meta-keywords
meta-description
h1タグ

上記4つはページに合わせて全て入れ替えられるのが理想とされてます。
手作業になるので、ボリュームのあるサイトは相当大変になりますが
その分だけ効果は絶大です。

但し、タイトルタグが異様に長い(20文字以上)のはクローラーに
嫌われる傾向があるそうです。
会社のオフィシャルサイトだったら、会社名+ページタイトル程度で十分でしょう。

タイトル

タイトルは適切なページタイトルをつけよう!

またmeta-keywords(キーワード)をタイトルに入れるのも良いとされてます。
(2)meta-descriptionの設定
キーワードを含めmeta-descriptionを書くと非常に効果があります。
そしてキーワードは前部分にある方が断然有利です。

(例)キーワード:川口 HP制作**********************************************
①川口のHP制作をしているウェブクリエイトは、24時間お問合大歓迎
②24時間お問合せOK!HP制作は川口のウェブクリエイト
***********************************************************************************
どちらが効果があるかはもうお分かりですよね?
(※もちろん①の方ですからね^^)

そしてこれもタイトルタグ同様に、ページに合わせて入れ替えるのが理想です。
ページの概要をユーザーをPRする重要な箇所なので
ちょっとここは神経を使ってテキストを決めて下さいね♪

title02

descriptionはそのページの内容を省略説明したようなものです。

次回は【Googleが公にしている14の法則】その②をご紹介します♪
ではまた・・・。

–PR————————–————————————
川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
川口・マッサージ・リラクゼーションのバロン
–広告————————————————————-

【時代に乗り遅れないために必要な5つの方法】

【時代に乗り遅れないために必要な5つの方法】

(1)ネットサーフィンは怠らない
日々目まぐるしく変化するネット業界ではネタがゴロゴロ転がっている宝石箱!
ちょっとしたワードで検索するだけで、膨大な量の情報が入手することができますね。
その為、新聞をとらなくなるという社会現象がおきているのも致し方のない現実ですが・・・

毎日最低、1時間はネットサーフィンをしましょう。
そんな時間がない?
時間は作るものです。時間が無い→言い訳ですよ!

(2)ネットサーフィンのコツ
ネットサーフィンするための準備を私は手帳に書き込んでいます。
どんな些細なことでも気になったこと・解らないこと・調べておきたいネタなどを
どんどん手帳に書き込み、サーフィンしながら情報をGETするわけです。
そんなことをしていると、開いた先のページにもっと気になるページが
あったり、驚きの発見があったりするのです。

時代に沿った情報を拾い集めたいならば検索時に
「○○○(検索したいワード) 2013年」などと入れると最新の情報がヒットするはずです。

またわけのわからないブログなどが稀に上位表示されていることがありますが
その辺はうまくスルーして更新日を見ながらクリックすると時間を上手に
使うことができますよ。

SEO 2013年

検索する時は更新日時を確認しよう!

(3)いろいろなメルマガ登録をする
面倒かもしれませんが、メルマガには人が書いた良い記事が掲載されていることが
多々あります。
全てを読まなくてもOK!
私の場合はそのメルマガを開いた時に検索ワードをたたきだし、その前後を
さらさら~っと読んでます。
それだけでも十分なのです。
人は皆24時間しかありません。有効な時間の使い方をしなければすぐに時代においていかれます。

(4)多種多様のセミナーへ参加すること
なぜか知りませんが、どこから入手したのか無料セミナーなどのお知らせメールが
度々きたことはありませんか?
これは無料セミナーの後に、何かしらの契約を結ぶ為のエサ(セミナー)なのですが
それを逆手にとって美味しいところだけGETしてくるのはどうでしょう?
時間がつくれるのであれば、どんどん参加するべきです。
だって無料ですよ?

また、セミナーに参加することで人間関係の構築にも繋がります。
思わぬところで、仕事に結びつくこともありえますので是非是非参加してみてください。

(5)HTML5を熟知する
最後になりましたが、制作面で時代に乗り遅れない為にすることの最重要課題は
HTML5を熟知することです。
HTMLの簡素化が、ここまでSEOに影響を与える今、HTML5は必要不可欠とも
いえる言語となってきました。
実際、私もまだ熟知とまではいきませんが、ちょこちょこコードをみると
不要タグがほとんど抹消されておりスッキリした読みやすいコードになってます。
これもネットで探せば初心者向けのテンプレなどがゴロゴロ落ちているので
是非覚えてみてはいかがでしょうか?

本日はココまでです^^
参考になれば幸いです。

–PR————————————————————–
川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介▼
川口・マッサージ・リラクゼーションのバロン
–広告————————————————————-

悪質SEOの例

いつもご購読ありがとうございます。
本日は基礎中の基礎に戻り、初心に戻りたいと思います。

–MENU———
①パッケージ型
②コンテンツ最適化
③キーワード出現率

—————–

①パッケージ型
パッケージ型のリンク登録はもちろんのこと、テンプレート化されている
サイト構造はテキストも似たようなように書かれていることが多く
スパム扱い・マイナス評価を受ける傾向が強いようです。

一時流行ったドロップシッピングもその中の一つといえるでしょう。
フォーマットが決まっているということはざっと考えただけでも
何千人もの人が同じようなことを考えて行動しているので。

リンクされないコンテンツ

意味の薄い用語集やマニュアル

だからこそ「オリジナルテキスト」「オリジナルコンテンツ」が重宝されるのですね。
手をかけ愛情をかけたサイトをうまく活用して時代の波に流されないように
するには常にリサーチをし続けること以外あり得ません。

②コンテンツ最適化
こちらも同様に、コンテンツがないサイトは〇〇用語集~や〇〇マニュアルなど
とりあえず当たり障りのないコンテンツを導入しがちですが、競合サイトを
見てみて下さい。同じコンテンツが羅列されているなんてことはありませんか?
せめて競合サイトとは異なるコンテンツを掲載する努力はしたいものです。

③キーワード出現率
SEO初心者は無駄にあちらこちらにキーワードをちりばめているのが
一目瞭然でわかります。個人が有志で作成してくれているチェックツールが
山の数ほどあるのですから、googleはその何百倍の速度で見抜くはずです。

3か月までのSEOは今は通用しません。
2か月までのSEOも今は過去のものです。
SEOは日々変化し続けます。
何をしたから上がった・下がったということは断定できません。
残念ながらSEOに限っては「絶対」はないのです。。。

そして何をしたら良いかよりも、何をしない方がよいか、を
考える方が初心者には得策かと思います。
もちろん「何をしたら良いか」を考え実行するのはわるいことではありません。
しかし、その結果が出るのが「いつ」なのかは誰にもわからないのです。

何をしない方がよいか。
これについては過去のブログで何度も書き綴ってきたことばかりですので
割愛します。
どうぞ皆さん、2013年のSEOでは自社サイトが1P目に
でてくるようリサーチ&検証&結果&修正を諦めずに繰り返していきましょう。

諦めたらそこで終わりですからね!

コツコツ行うSEO

気になる!フッターリンクの必要性

いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
本日のテーマは「フッターリンクの必要性」です。
◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.ユーザーにとって役立つか?
2.関連性があるものか?
3.SEOの基本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『ユーザーにとって役立つか?』
――――――――――――――――――――――――――――――
フッターリンクといっても、サイト内リンクなのか広告リンクなのかでも
全く違います。

以下の図を見て下さい。

footer01

footer01

●サイト内リンクであれば、必ずしも良いとは言えませんが、関連性のない無関係のサイトへのリンクに比べるとまだマシというところでしょうか。

しかし、以下の場合・・・

footer02

footer02

●私のオフィシャルサイトのNG箇所でもあるのですが、サイドにもサイト内リンクがあり、フッターにもサイト内リンクがあるのは、重複リンクになるので、オススメできません。(私もまだ修正作業をしてないので早急に修正します><)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『関連性があるものか?』
――――――――――――――――――――――――――――――
●①にも書きましたが2013年のSEOは関連性が重要視されてます。
いくらバックリンクを貼ろうとも、悪質なリンクとみなされる場合は多く、
警告メールがくる場合があります。
これを放置していると、サイト自体が抹消されるという恐ろしい事態になりま すので、気を付けて下さい。

●以前のブログで私は「ディレクトリ登録には効果がある」と書きましたが、
これも同様に、関連性のないディレクトリに登録すればするほど、ランクは間違いなく落ちていくでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】『Seoの基本』
――――――――――――――――――――――――――――――
SEOの基本=サイト運営の基本。
初心に戻って考えてみましょう。

・誰の為のサイトなのか?
・エンドユーザーは誰なのか?
・そのサイトは見やすいのか?
・導線はしっかり構築されているのか?

他にもチェック項目はたくさんありますが、1にも2にも、
ユーザー重視のサイト作り(コンテンツ作り)を徹底していれば
関連性のないリンクを設置しようなど思わないはずでしょう。
そして、おのずとユーザーが集まるサイトになることと思います。

(広告などのPRなどは必要かもしれませんが、過度に広告に頼るよりも地道にSEOで効果を出すことの方が賢明かと思います)

では、また次回のテーマをお楽しみにっ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】ウェブクリエイトが制作したサイト

川口のリラクゼーション専門店Baron(バロン)で最上級の癒しを。
舎人ラナー「見沼親水」より徒歩5分。足立区からのアクセスも抜群!

リラクゼーション Baron(バロン)
http://www.baron.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

奥深きSEO

ウェブマスタ―ツールとは?

久しぶりの更新となってしまいました。

さて本日の課題はウェブマスタ―ツールとは?です。
ウェブマスタ―ツールとはサイト運営をする上で
必要不可欠なツールです。

そのウェブマスタ―ツールをいつ覚えるの!?
今でしょーーーーーーっっっっ!!(笑)

・・・滑ったかしら?(冷汗)

——MENU——————–————————————–
①検索クエリを知る
②表示回数と順位をリサーチ
③上記を踏まえて対応
———————————————————————

検索クエリを知る

左側にMENUがあるので、ここからいろいろ操作をします。

webmasteのメニュー

webmasteのメニュー

では、まずは検索クエリをみてみましょう。

表示回数と順位をリサーチ

ここで気を付けてみてもらいたいのが

★SEOで自分が設定しているいキーワードが存在しているのか?

★また、存在する場合、自分のサイトが一体何位に表示されているのか?

★そしてクリック回数はあるのか?

です。

マスターツールの味方

webmaster02

キーワードが存在し、表示されていた。ここまでは大概はOKですよね?
しかしクリック回数は0回だなんてサイトでは
お話になりませんよね。→つまりは誰もみてないサイト、ということになるのです。

上記に対しての対応

上の2枚目のい画像を見て下さい。
上から3番目の「hp制作」で1000件表示されてます。
順位は平均して20位以内なので、すれすれセーフとしても
クリック数は10未満なのです。

これはもう見てもらえてない、と思って間違いないです。

但し、あくまでもサイト運営は商売のサブ。
サイトで上位にくることが目的ではなく、訪れたユーザーが
発注してくれない限りは1000PVだろうが5000PVだろうが無意味です。

そこまで追求するとではSEOとは何か?
と、いう話になりますよね。

SEOとは上位表示のことを指しますが、あくまでもユーザーは
検索して最初にでてきたサイトが「良いサイト」と全くもって間違った
考え方をしているのです。

今、googleが必死でそれを撤回しようと順位変動(アップデート)
を連日続けているのもテスト的にやっているのでしょう。

ここまでくるとSEO業者は何をすればよいのか・?
SEOでご飯を食べている方々にとっては更に厳しい時代に突入しつつありあす。

しかも今はhtml5が主流となってきてるので、もしまだ4を使っているのであれば
この辺りで5の勉強を始めた方が得策でしょう。

WEB業界もよほどの資金があり広告を打って知名度を付けないと
なかなか難しいという事になってきちゃいますね。
私も日夜リサーチを続けている日々です。

皆さんも頑張りましょうねっ↑↑↑f^^
hp作成のウェブクリエイトは川口市内(駅チカ)でしたら即日でもお伺い可能です。

是非お声掛け下さい!

SEO対策はウェブクリエイト

ここがポイント!優遇されるSEO

優遇されるSEO

①ドメインの取得年齢
ドメイン年齢が5年以上のSEO効果の高いドメインを選択できます。
その分、よほど悪質なサイトでない限りはPRも2~以上になると思われます。

②サイトのテキスト内容指定
バックリンクに記載される文章を一本化または混在させる。
同じテキストだけでリンクを貼るパターンと、類義語を混在させて
リンクを貼るパターンがあります。
サイトの趣旨を考えて選択するのがベターでしょう。

③サイトのコーディングの正確さ
タグやわずかなミスもロボットは見逃しません。
Dreamweaver をご利用の方はソースフォーマットをするだけでも
タグエラーの修復ができるので活用してください。
ここからソースフォーマットができます。

ソースフォーマット

DWでのソースフォーマットをするだけでエラー修復が可能!

④サイトページ数の増加率
一番最初に作成してから3か月以内にバックリンク対策をとらないと
評価がガタ落ちすると言われてます。
ページを増やすのが難しいようであれば、1日1行でも良いので
テキストの増加を狙いましょう。

ウィジット機能を取り入れることも効果的です。

※但し、ウィジット機能を取り入れる場合、サイト外にユーザーが
離脱する恐れがあるので、サイト内リンク程度で納めておくと良いと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■東京都立川市での外壁塗装は塗建にお任せ下さい!
http://token.sub.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

徹底分析!googleアナリティクス!【2】

googleアナリティクス第二弾!

アナリティクスの「絶対やるべき設定」を紹介します。

——MENU——————–————————————–
①特定するユーザーからのアクセスをカウントさせない
②URLの正規化
③アナリティクスとウェブマスターツールを連動させる
———————————————————————

①特定するユーザーからのアクセスをカウントさせない

サイト管理者や制作者などは1日に何回も自社サイトを目にするはずです。
その度にカウントされていたら、本当のユーザーカウントが不透明な状態になりがちです。
そこで、サイト関係者各位、サイトに携わる特定のユーザーをカウントさせない。という
ところからスタートです。●googleアナリティクスでの設定画面
※(ログインした状態でクリックしてください)
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

アカウント リスト>URL>サイト名> サブカテゴリー>

すべてのウェブサイトのデータ>フィルタ

特定のIPを除外する方法①

正規のアクセスを調べるには?

ここにIPアドレスを入力します。

フィルターをかけて、ノーカウントにする

サイト管理者のIPをカウントさせないようにする

★ちなみに自分のIPを知るのに便利な「IP君」をご紹介
「IP君」 http://www.axisnetworks.biz/tools/gip/

 

②URLの正規化
次はURLの正規化です。この正規化というのはSEOに少しでも興味のある方の中では
言わずと知れた初級中の初級の話ですが、念の為・・・。(前のブログにも少し書いたかな?)

以下4つのURLは基本的には全て別々のサイトとみなされます。

(Googleでは「同一サイトと、評価する時もある」という意味深な発言もあります)

  • http:// www.●●●.net
  • http:// www.●●●.net/index.html
  • http:// ●●●.net
  • http:// ●●●.net/index.html

wwwはつけるのか?

index.htmlはつけるのか?

両者ともに、つけてもつけなくても自由ですが、混在するのはNGですので
統一するようにしましょう。

統一の仕方は様々ですが、アナリティクスから設定するのが間違いないです。
アカウントリスト > ドメイン > サイト名 > すべてのウェブサイトのデータ

 

③アナリティクスとウェブマスターツールを連動させる

アナリティクスの良い点は、【1】でも述べましたが

フィルタリング機能などがついており比較するのに非常に便利なところですね。
では、今度はウェブマスターツールについての紹介です。

マスターツールの一番の着目店は(個人的に)
・クロールエラーを調べる

→ロボットがサイト内を問題なく巡回できているか?

 

・サイトエラーを調べる(※重大な非常事態!)
→DNS設定が正常か?
→robots.txtがUPされているか?

→サーバーが正常に接続させているか?
サイトエラーがある場合はサイトが稼動できてない状態が想定されますので
大至急対応策を施してください。

 

・最適化

→修正すべき点を細かく指示してくれるので大変重宝してます
※例えば重複しているテキストの指摘など、自分では気が付かないような
ところまでくまなく探知してくれる優秀なツールです。

 

その他にも優れた機能が多々あるのですが、とにもかくにも

上記3つを覚えていれば、とりあえずOK!と、私個人では考えてます。

本格的に連動させて使い倒すには相当のプロ知識が必要です。
なので、あえて3つに絞り込みました。

どうでしょう?参考になりましたか?f^^

次回はCSS裏技をご紹介します。
お楽しみに^^★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■屋根より節電効果大!これからの太陽光時代はカーポートで!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

サイト運営者なら誰しも利用しているであろうgoogleアナリティクス!
今回はこちらの使い方を徹底分析!

——MENU——————–————————————–
①自分のサイトを登録する
②レポートを見てみる
③直帰率と滞在時間の平均値は?
④どのページが一番みられているか?
⑤直帰率が高いページを修正する
———————————————————————
自分の(管理したい)サイトを登録する

まずはgmailアドレスを登録し、アナリティクスサイトを開き
「アカウントを登録」します。(右上のオレンジの部分ですね)

●googleアナリティクス公式ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

ユーザー(アドレス)登録したら、自分が解析したいサイトの登録です。
右上オレンジの「アナリティクス設定」をクリックし、「+新しいアカウント」で
登録!

アナリティクス

アナリティクスに新しいサイトを登録するには?

レポートを見てみる
では、さっそく登録したサイトのレポートをみてみましょう!
以下の順にクリックしていきます。

アカウントリスト > ドメイン > サイト名 > すべてのウェブサイトのデータ

上部オレンジバーにある「レポート」をクリック。
さぁ、ここからがあなたのサイトのコンバージョン率を解析していきます。
ドキドキ…
※ちなみにアナリティクスは、できれば毎日チェックし、微妙な変化に
いち早く反応することが大切です。

直帰率と滞在時間の平均値は?

アナリティクスの良い点は、見やすさだけではなく高度な正確率です。
直帰率・滞在時間・離脱ページなど、ここまで詳しく、しかも無料で
提供してくれるツールは他にないかと思います。

話を戻しますが、チェックしたい項目は

  • ・直帰率
  • ・滞在時間
  • ・離脱ページ
  • ・対応ブラウザ
  • ・アクセスエリア

…など多岐にわたります。

どこをポイントとするかは、コンサルティングの方々独自の
経験と予測になりますが、私も含め、参照元は意外と要チェックです。
有料サイトに広告を出稿している場合などは特に効果がでているのか
一発でわかります。

どのページが一番みられているか?

人気のあるサイト、通常のサイトであればTOPページが一番アクセスが
あるはず(逆にいうと、TOPページでなければいけない)のですが
ブログや外部対策を間違った方法で行っていると、全く見当違いな
相互リンクページや、会社概要ページなどが一番見られている事例もあります。
このようなサイトはマイナス評価を受けている場合が多いので、
構築内容を再度見直す必要があります。

直帰率が高いページを修正する

そして大切なのは、直帰率が高いページの改善。
そのページの重要度が低いと想定した場合、
日に日に直帰率が上回るのであれば、ページを削除するのも手です。

しかしながら、直帰率が高いページというのは残念なことに
重要なページであることが多いのです。
特にプライスページなどは値段を見て離脱するユーザーが多い傾向が多々あります。

その場合は少しでも滞在時間を引き延ばすために、

  • 目に見えるプライスはなるべく下の方に配置する
  • 画像化してユーザーができるだけ見やすく
  • 分かりやすいような構成にする
  • プライスごとのコメントやコラムを追加する

…などの対策が必須です。

料金だけで離脱されてしまうのは大変もったいない話です。
自社独自のウリを目立たせ、費用対効果が確かだということを
アピールしましょう。

次回はアナリティクス第二弾をご紹介します。
お楽しみに^^★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■完全個別指導のパソコン教室。特定のテキストなどは一切使用せず、自由なスタイルで一人一人のお客様に合った指導方法が特徴です。※主婦に嬉しい託児所完備!

http://school.webcreat.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

誰にでもできる被リンク増加の方法

簡単に被リンクを増やす方法

質の良いブログサイトからの被リンクは価値が高い!!

上位表示。

皆さん、必死に1P目に自社サイトが表示されることを念頭においてサイト運営をされていることでしょう。

そうですよね。HPは作っただけじゃ意味がありません。

名刺などにURLを記載していても、見てくれる人は数人かもしれません。

広告を打っても、即座にごみ箱行きかもしれません。(悲しい><!)

 

そこで外部対策と呼ばれる「被リンク」を増やす作業をするわけですね。

ブログやツイッター、FBなどのサブコンテンツから自社のサイトに
リンクを飛ばす際、類義語・同義語でのリンク設置も十分価値があります。
(むしろ、テキストはほどほどに変えた方が自然かもしれません。)

例えばウゥブクリエイトの場合ですと、

川口ホームページ制作(←ここのテキスト部分にだけリンクURLを設置)

埼玉 ホームページ(←ここのテキスト部分にだけリンクURLを設置)

WEB作成 川口(←ここのテキスト部分にだけリンクURLを設置)

川口 HP作成(←ここのテキスト部分にだけリンクURLを設置)

とか、「川口」「埼玉」「ホームページ」「作成」のような言葉があればアリなのです。
※上記のようにリンクを連続して貼りつけるのは本当はNGです!

ブログなどに書き込む内容はもちろん、サイトに関連性がなくてはいけません。そうすると、
徐々にネタがなくなってくるはずです。

そこで、どうしたらいいか?

  • ブログを読んでいる人がHPに興味をもっていると仮定して、便利なHP関連のツールを   紹介する。初心者さんが知らない裏ワザなどは、、探せば山のように出てきます。 
  • 得意先でのハプニングを暴露する。誰にでも失敗はつきものですからね^^ 
  • 心境をつぶやく。最後の逃げ道です(笑)

※ブログは最低でも週に1回は更新した方がいいです※

無料ブログなどだと更新が途絶えると記事の上に全く自分とは無関係な広告が設置されてしまうこともあるので、要注意!

さぁ、皆さんも今すぐブログを書いてみましょう!
自分できちんと書くブログ(質の良いブログ)での被リンク対策は、検索順位がみるみる上がる最大の法則だと思います。

以上★誰にでもできる被リンク増加の方法でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■栃木・埼玉の太陽光発電 カーポートのことならKMCLLC
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

モバイルリンクディスカバリーって必要?

ガラケー

ガラケー、まだまだ使っている人は多い??

 

いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
今回は、モバイルリンクディスカバリーについて、ご紹介いたします!

————————————————————————
◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.モバイルリンクディスカバリーとは?
2..htaccessではダメ?
3.SEO的に。
————————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『モバイルリンクディスカバリーとは?』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
携帯からアクセスした時に、PCページが表示されてしまうことってありませんか?
それを防ぐためにこのモバイルリンクディスカバリーがあるのです。
要はアクセス元のキャリアで、見せるページを振り分けてくれるんです。

設置は超簡単!

<link rel=”alternate” media=”handheld” href=”モバイルサイトのURL” />

head内に、たったこれだけを追加です。
スマホが主流になっているとはいえ、まだガラケーを持っている方も
いるので、もしモバイルサイトを持っている方は、このタグは必須ですよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『htaccessではダメ?』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
.htaccessでも振り分けはできますが、.htaccessはサーバーとの相性が
激しくダメなところは本当にダメなんです><

私もこれを知らず、何度泣かされたことか…グスン…

しかも.htaccessはURL・index正規表示で使うことが多いと思いますので、
モバイルリンクディスカバリーを推奨します。

※同階層に.htaccessがあるとスルーされるor500エラーになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】『SEO的に。』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そうなんですーーーー!!!

SEO的に必要なのです。
あの一行があるか、ないかで全く評価が違うなんて信じられませんよね。
Googleは何百通りの振り分け機能(アルゴリズム)で上位表示を一瞬にして
決めちゃうというから恐ろしいですよね(汗)

お蔭様で川口 HP作成のウェブクリエイトは1位をKEEPさせて頂いております。
皆様ありがとうございますっ♪

ではまた小ネタを探してきます^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
■合法ハーブ ドミナント デリバリー
http://dominanto.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━