タグ別アーカイブ: 初心者

サイトを自分で更新する方法

ウェブクリエイトでご発注頂いたお客様から寄せられた多くの意見

№1は、「自分で更新する方法を教えてほしい!」という内容でした。ということで、急遽ブログにて方法を大公開致します☆

①窓の杜にて「FFFTP」をダウンロードする
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ffftp/

②「FFFTP」を自分のPCにインストールする

ウェブクリエイトよりご提示させて頂きましたお客様の個人情報(FTP)情報を設定する
※こちらに関してはお問合せ下さい。

④サーバー(雲の上のもの)と、自信のPC(地上)を繋ぐ
(※この繋ぐ行為を「GET」と言います)

⑤対象となるファイルをテキストorエディタなどで開く
窓の森などでテキストエディタをDLします。)

⑥修正箇所を修正する
テキストだけの修正なら「ctrl」+「F」ボタンで一発検索ができるので簡単!

⑦修正したファイルをサーバー(雲の上)に上げる。
(※この行為を「UP」と言います)

⑧HPを開き「F5」キーにて更新→更新されているのかを確認します。

これが一通りの流れになります。

複雑なシステムや、CSSが絡んでない限り、誰にでもできる作業です。

最初は慣れない作業で、ドキドキ・ハラハラするかと思いますが、
ウェブクリエイトではお客様のデータを随時バックアップしております。

万が一おかしなことになっても大丈夫!(笑)

お直しも致しますので、是非挑戦して見て下さいね★

最後に…勉強中のカメラで撮影したお花のショットを…(笑)
ホント、癒されます…。うっとりです…。

lily

–PR————————–————————————

FAX24時間OK:048-829-9554
メール:info@webcreat.biz
お問合せ:http://webcreat.biz/form/
–PR————————–———————————–

【Googleが公にしている14の法則】その①

本当にお久しぶりのブログ更新となってしまいました…
世間様は夏休みを充実されていたことと思いますが、
かくいう私はバッタバタの生活をしておりました。(あ、また言い訳?笑)

本日のメニューは…
(1)適切なページタイトルをつけよう
(2)meta-descriptionの設定
です。
では本題に参りましょう^^

(1)適切なページタイトルをつけよう
はい、これは何度も何度も言われ続けてきたことですね。
しかしながら制作していると、途中からタイトルの部分を
変更し忘れる方(ドキッ!)が、結構いるんです。
もったいないですね。

タイトルタグ
meta-keywords
meta-description
h1タグ

上記4つはページに合わせて全て入れ替えられるのが理想とされてます。
手作業になるので、ボリュームのあるサイトは相当大変になりますが
その分だけ効果は絶大です。

但し、タイトルタグが異様に長い(20文字以上)のはクローラーに
嫌われる傾向があるそうです。
会社のオフィシャルサイトだったら、会社名+ページタイトル程度で十分でしょう。

タイトル

タイトルは適切なページタイトルをつけよう!

またmeta-keywords(キーワード)をタイトルに入れるのも良いとされてます。
(2)meta-descriptionの設定
キーワードを含めmeta-descriptionを書くと非常に効果があります。
そしてキーワードは前部分にある方が断然有利です。

(例)キーワード:川口 HP制作**********************************************
①川口のHP制作をしているウェブクリエイトは、24時間お問合大歓迎
②24時間お問合せOK!HP制作は川口のウェブクリエイト
***********************************************************************************
どちらが効果があるかはもうお分かりですよね?
(※もちろん①の方ですからね^^)

そしてこれもタイトルタグ同様に、ページに合わせて入れ替えるのが理想です。
ページの概要をユーザーをPRする重要な箇所なので
ちょっとここは神経を使ってテキストを決めて下さいね♪

title02

descriptionはそのページの内容を省略説明したようなものです。

次回は【Googleが公にしている14の法則】その②をご紹介します♪
ではまた・・・。

–PR————————–————————————
川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
川口・マッサージ・リラクゼーションのバロン
–広告————————————————————-

悪質SEOの例

いつもご購読ありがとうございます。
本日は基礎中の基礎に戻り、初心に戻りたいと思います。

–MENU———
①パッケージ型
②コンテンツ最適化
③キーワード出現率

—————–

①パッケージ型
パッケージ型のリンク登録はもちろんのこと、テンプレート化されている
サイト構造はテキストも似たようなように書かれていることが多く
スパム扱い・マイナス評価を受ける傾向が強いようです。

一時流行ったドロップシッピングもその中の一つといえるでしょう。
フォーマットが決まっているということはざっと考えただけでも
何千人もの人が同じようなことを考えて行動しているので。

リンクされないコンテンツ

意味の薄い用語集やマニュアル

だからこそ「オリジナルテキスト」「オリジナルコンテンツ」が重宝されるのですね。
手をかけ愛情をかけたサイトをうまく活用して時代の波に流されないように
するには常にリサーチをし続けること以外あり得ません。

②コンテンツ最適化
こちらも同様に、コンテンツがないサイトは〇〇用語集~や〇〇マニュアルなど
とりあえず当たり障りのないコンテンツを導入しがちですが、競合サイトを
見てみて下さい。同じコンテンツが羅列されているなんてことはありませんか?
せめて競合サイトとは異なるコンテンツを掲載する努力はしたいものです。

③キーワード出現率
SEO初心者は無駄にあちらこちらにキーワードをちりばめているのが
一目瞭然でわかります。個人が有志で作成してくれているチェックツールが
山の数ほどあるのですから、googleはその何百倍の速度で見抜くはずです。

3か月までのSEOは今は通用しません。
2か月までのSEOも今は過去のものです。
SEOは日々変化し続けます。
何をしたから上がった・下がったということは断定できません。
残念ながらSEOに限っては「絶対」はないのです。。。

そして何をしたら良いかよりも、何をしない方がよいか、を
考える方が初心者には得策かと思います。
もちろん「何をしたら良いか」を考え実行するのはわるいことではありません。
しかし、その結果が出るのが「いつ」なのかは誰にもわからないのです。

何をしない方がよいか。
これについては過去のブログで何度も書き綴ってきたことばかりですので
割愛します。
どうぞ皆さん、2013年のSEOでは自社サイトが1P目に
でてくるようリサーチ&検証&結果&修正を諦めずに繰り返していきましょう。

諦めたらそこで終わりですからね!

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

サイト運営者なら誰しも利用しているであろうgoogleアナリティクス!
今回はこちらの使い方を徹底分析!

——MENU——————–————————————–
①自分のサイトを登録する
②レポートを見てみる
③直帰率と滞在時間の平均値は?
④どのページが一番みられているか?
⑤直帰率が高いページを修正する
———————————————————————
自分の(管理したい)サイトを登録する

まずはgmailアドレスを登録し、アナリティクスサイトを開き
「アカウントを登録」します。(右上のオレンジの部分ですね)

●googleアナリティクス公式ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

ユーザー(アドレス)登録したら、自分が解析したいサイトの登録です。
右上オレンジの「アナリティクス設定」をクリックし、「+新しいアカウント」で
登録!

アナリティクス

アナリティクスに新しいサイトを登録するには?

レポートを見てみる
では、さっそく登録したサイトのレポートをみてみましょう!
以下の順にクリックしていきます。

アカウントリスト > ドメイン > サイト名 > すべてのウェブサイトのデータ

上部オレンジバーにある「レポート」をクリック。
さぁ、ここからがあなたのサイトのコンバージョン率を解析していきます。
ドキドキ…
※ちなみにアナリティクスは、できれば毎日チェックし、微妙な変化に
いち早く反応することが大切です。

直帰率と滞在時間の平均値は?

アナリティクスの良い点は、見やすさだけではなく高度な正確率です。
直帰率・滞在時間・離脱ページなど、ここまで詳しく、しかも無料で
提供してくれるツールは他にないかと思います。

話を戻しますが、チェックしたい項目は

  • ・直帰率
  • ・滞在時間
  • ・離脱ページ
  • ・対応ブラウザ
  • ・アクセスエリア

…など多岐にわたります。

どこをポイントとするかは、コンサルティングの方々独自の
経験と予測になりますが、私も含め、参照元は意外と要チェックです。
有料サイトに広告を出稿している場合などは特に効果がでているのか
一発でわかります。

どのページが一番みられているか?

人気のあるサイト、通常のサイトであればTOPページが一番アクセスが
あるはず(逆にいうと、TOPページでなければいけない)のですが
ブログや外部対策を間違った方法で行っていると、全く見当違いな
相互リンクページや、会社概要ページなどが一番見られている事例もあります。
このようなサイトはマイナス評価を受けている場合が多いので、
構築内容を再度見直す必要があります。

直帰率が高いページを修正する

そして大切なのは、直帰率が高いページの改善。
そのページの重要度が低いと想定した場合、
日に日に直帰率が上回るのであれば、ページを削除するのも手です。

しかしながら、直帰率が高いページというのは残念なことに
重要なページであることが多いのです。
特にプライスページなどは値段を見て離脱するユーザーが多い傾向が多々あります。

その場合は少しでも滞在時間を引き延ばすために、

  • 目に見えるプライスはなるべく下の方に配置する
  • 画像化してユーザーができるだけ見やすく
  • 分かりやすいような構成にする
  • プライスごとのコメントやコラムを追加する

…などの対策が必須です。

料金だけで離脱されてしまうのは大変もったいない話です。
自社独自のウリを目立たせ、費用対効果が確かだということを
アピールしましょう。

次回はアナリティクス第二弾をご紹介します。
お楽しみに^^★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■完全個別指導のパソコン教室。特定のテキストなどは一切使用せず、自由なスタイルで一人一人のお客様に合った指導方法が特徴です。※主婦に嬉しい託児所完備!

http://school.webcreat.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人を惹き付けるサイトとは?

人を惹き付けるサイトとは?

——MENU——————–————————————–

  1. トップページの構造
  2. コンテンツの配置
  3. フォントと文字の大きさ
  4. 見やすさ・わかりやすさ
  5. 全体的なバランス

———————————————————————

①トップページの構造


過去ブログにも記載しましたが、パッと見た瞬間に
ユーザーは何のサイトなのかを分析します。

・興味がない=直帰率100%
・ちょっと興味がある=30秒ほどTOPページだけさら~とみる程度
・とても興味がある=いろいろなページを開いてくれる

大抵は上記の3つに分別されます。
それでも「とても興味がある」とはいえ、平均3分~5分程度で
普通のサイトは見終えてしまいます。

そのため、どんなにフォトショやイラレを使えて見栄えを良くしても
ユーザー側からして興味のないサイトは数秒で離脱してしまうのです。

②コンテンツの配置

興味がないユーザーは、そもそも見当違いのサイトを検索しているのでしょうから、
ここでは省きます。

「ちょっと興味がある」という、まさにこのユーザーをいかにサイトから離脱させないか。
そこが今回のテーマです。
もう少し詳しくかりやすく説明すると、コンテンツの配置に気をつけることです。

例えば、ファッションサイトなどでは、ジャンルごとにカテゴリ分けされてますが、
季節のテーマに沿った「スペシャルイベント開催!」「夏の鉄板アイテム集」など
「おや?」っと思うキャッチフレーズと画像が大きくトップにあったらどうでしょう?

人を惹き付けるデザイン&コンテンツ

人を惹き付けるサイトとは?

自分が興味があるキャッチコピーや画像があると、思わずクリックしてしまいそうですよね。

そして、今や主流となあった「このページを見た人は、こんなページも見ています」
似たような商品誘導をすることで、ユーザーの好きなジャンルとマッチングし
滞在時間が少しでも長くなるわけです。

③フォントと文字の大きさ

上記でファッションを取り上げましたが、数知れぬサイトの中には年配の方が
見るようなサイトも存在します。
そんな時に役立つのが「テキストの大きさの選択」です。

※このようなサイトを一度はみたことがあるはずです。

これは、そのようなユーザーにも適応します。ということです。
ターゲット層を選ばない・幅広いサイトで大変重宝されるツールですね。

④見やすさ・わかりやすさ

サイトに訪れるユーザーの半分以上は、その分野の知識が無い人。と思いましょう。
知識があれば検索する必要ありませんもんね?
素人・未経験・初心者・このようなユーザーがわかるような言葉・図・グラフなどを
用いて、表現することで興味が具現化し、顧客になる可能性tが高くなります。

⑤全体的なバランス

奇抜なサイトは、そのジャンルのユーザーからは支持されますが、
一般的にはごく普通の見やすいサイトが好まれる傾向にあります。
全体的名バランスを考慮し、ユーザーがサイト内で迷子になることの
ないよう、誘導していくテクニックを覚えられたら最高でしょう。

心を込めて、ユーザー視線で作るサイトには、必ず意味があります。
制作者の細かい「想い」が詰まっているのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■足の痛みや歩行時の痛み、外反母趾・スポーツ障害の方は入谷式へ!
http://ashikara-labo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホームページが必要な5つの理由

HPが必要な5つの理由

HP=名刺。あなたは名刺も持たずに営業に行きますか?

【①相手は必ず見る】

相手とは取引先やお客さんのことです。
特にBtoB(企業間取引)なら絶対です。
取引を検討している企業名でかならず検索します。
このとき自社のホームページがなければ、スタートダッシュでつまずくということです。

市場にはライバルも存在します。
彼らがホームページを持っていて、自分が持っていなければ、戦わずして負けるようなものです。
つまり、商品やサービスの質、企業の能力とはまったく関係がない、「ホームページの有無」で勝負が決まるということです。

【②ホームページとは名刺です】

少し前、ジャパニーズビジネスマンなら、ほぼ100%「名刺」をもっています。
ホームページとはインターネット上の「名刺」。だから「いる、いらない」という議論そのものがナンセンス。

【③名刺からサイトへ】

20世紀の営業マンは「名刺」からある程度の情報を得たものです。
本社所在地、支所の数、相手の肩書きに、カラーや箔押しなどの印刷品質も重要な情報です。
小さな会社ほど立派な名刺を作っていたのは、これを逆手にとったもので、いまはこの役割をホームページが担うようになりました。

それはリアル社会においては、逆立ちしても勝てない大企業と中小企業が同じ土俵に立てるようになったことを意味します。
ホームページを工夫することで、大企業を演出することは造作のないことです。

ブログもツイッターもFacebookもいりません。
まずはホームページ制作をし、サイトを開設してからです。

【④時代に乗れない会社】

今時HPもない会社は時代からどんどん置いて行かれます。
創業100年の老舗旅館ですらHPはあります。
新しいことを始めるには出だしの一歩。
まずは人の話をよく聞くことです。
「時代になんか乗れなくてもいい」
本当に?
「うちは取引先が決まってるからHPはいらない」
取引先が倒産したら?
「これ以上仕事が増えるのは困る」
集客目的ではありません。会社の存在を告知するのです。

作らない・作らなくてもいい、と一点張りするのは大いに結構です。
どうぞ現状維持で頑張ってください。
しかし!!!!!

大切なことなので繰り返します。
ホームページはインターネット上の名刺です。
つまり、商売をしているならもっているのが当たり前のものなのです。
あなたは名刺も持たずに仕事をしているのですか?

【⑤タダには必ず理由がある】

見かけ上の無料をちらつかす業者のビジネスモデルは、無料にしても見合うだけの集金方法をもっているからです。
「無料でホームページを作る代わりに、資本金を出資してほしい」
「初期費用は無料だが月額3万円利用料がかかる」
など、よく聞く話です。

つまり、ホームページ(= 名刺)はタダで作れないのです。
自作するのなら無料も不可能ではありませんが、業者に頼む以上はいくらかの費用が発生するのは当たり前の話です。
特にIT業界がとんでもない速さで加速した今、巧妙な手口で悪徳な制作会社も増えてます。
振り込み詐欺ではありませんが、どうか、そのような制作会社にだけは引っかからないように気を付けて下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】太陽光はもう屋根じゃない!ガレージやカーポートで発電ができる!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次世代ネットはどうなる?

【川口 ホームページ制作はウェブクリエイト】
いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
今回は、次世代ネット業界について、ご紹介いたします!
————————————————————————
◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.PCユーザーが半減する日
2.ガラケーが消える日
3.全てがタッチパネルになる日
————————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『PCユーザーが半減する日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
WiFi・イーモバイルと両者とも契約するとタブレット無料!などという宣伝を

きっと誰しもみたことがあると思います。
そのお蔭もあってか、タブレットはもう持ってて当たり前くらいのレベルになりつつあります。
タブレットの良い点は、

・タブレットでPCサイトが普通に見れてしまう
・好きなアプリをダウンロードできる
・持ち運びが楽
・クラウド機能が抜群に優れている

そこで思ったのが、PCはどうなるの?
エクセルやワード、イラレにフォトショップ、システム会社など「仕事として使う人」以外はPCは持たなくなるのではないかと思ってしまいます。

無論、私も仕事上PCは手放せないものですが、万が一にもタブレットのようなもので
スペックがPC以上に良い商品が出たら即買いしてしまうかもしれません。

Windows8もかなり奮闘しているようですが、イマイチ伸びが良くないようですね。

PCオタクの私としてはかなり興味があるものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『ガラケーが消える日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
未だにガラケーを使っている人、たまに見かけますね。
そのガラケーも販売自体がなくなり、サポートも対象外になります。

個人的には「お」を打つのにキーを5回もクリックしてメールしていた頃が懐かしいです

(笑)
メールのし過ぎで親指が痛くなったことも今では笑い話です。

あの手この手で新商品を世に送り込み、人々を魅了させる。
世間をアッと驚かせてくれる開発者さんには本当に頭が下がります。
常にユーザー視点で考えているのでしょうね。
クリエイトも同じくユーザー視点で、クライアント様のご期待・ご要望に添えられるようなモノつくりをしていきたいです。

全てがタッチパネル式になる日がくるのはいつの日か。

全てがタッチパネル式になる日がくるのはいつの日か。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】『全てがタッチパネルになる日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
駅のホームや都内の道端の自動販売機がタッチパネル式になってきました。
駅の乗車券から始まり、タブレットに続き、自動販売機。

そして、なんと洗濯機や冷蔵庫までもが、スマホで操作できる日がきました。
いずれ全ての電化製品がタッチパネル式になるのではないかと
予測しているのですが、皆さんはどう思いますか?

10年前に今のこの通信事情を想像できたでしょうか?
10年後、一体どんな世の中になっているのでしょうか?

未来につながるビジネス。

楽しみですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■栃木 太陽光発電 カーポートのことならKMCLLC
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

告知PR【ウェブクリエイトの系列としてパソコン教室を開校】

【ウェブクリエイトの系列としてパソコン教室を開校】

超初心者の方、大歓迎!

  • パソコンはあるけどキーボード操作が全く分からない
  • インターネット以外に使い道がない
  • 効率良く仕事をする為にスキルアップしたい!
  • 自宅でパソコンを使って何かを作りたい

などなど…

「超」がつくほど初心者の方でも、大丈夫!

講師がマンツーマンにて丁寧に指導致します。

必ずできるようになります!!

 

【概要】

  • 超初心者専門の個別パソコン教室
  • 川口市【クリエイトスクール】
  • OPEN:6月1日(予定)
  • ご予約:オープン後、随時
  • OPEN前のお問い合わせはウェブクリエイトからでも可
  • 定休日:ウェブクリエイトと同様

【川口個別パソコン教室(クリエイトスクール)のここがスゴイ!!】

①教材の押し売り販売一切なし
教材テキストは書店にて購入し、ご持参下さい。

②好きな時に予約ができる!学べる!
お子さんからご年配の方まで大歓迎!

③自分スタイルで学べるからモチベーションUP
一人一人に合わせて指導していくので、ペースもハイ&ロー!様々です。
臨機応変に対応致します。のんびり学びたい方にもお勧め!

④講師の自宅で個別指導!
ゆったりした空間の中で人目を気にせずに学べる環境を提供致します。
お車でお越しの方、駐車場無料!

⑤生徒さんのお宅に出張も可能!
※川口駅近郊エリア限定※
※出張は女性宅に限ります。

⑥お友達同士での応募も可!
仲良しのお友達と一緒にスキルアップを目指しましょう♪
どちらが先に覚えるでしょう?

⑦完全時間制の授業料なので、明朗会計。
受講後、お支払頂きます。
※定期的にプランを決めて確実に通学される生徒さんに限っては例外あり。

…などなど、今までになかった新スタイルの個別パソコン教室★
是非、ご参加ください!

詳細は後ほどURLを公開いたします!

お楽しみに♪

川口 個別 パソコン教室

講師の自宅でパソコン教室開校!

正規検索結果を知る方法

ランキング皆さん、いつもウェブクリエイトのブログをご購読ありがとうございます。

本日の課題は【正規検索結果を知る方法】す。

自分のサイトが今、何番目にきてるのかな?と気になる人は多いはず。

普通に検索していると、なぜかいつも上位表示されていることはありませんか?

「やったー!」
「上位をキープしてる!」

 

と、思っているアナタ。そこのアナタですよ。

それは大間違いです。

 

検索エンジンの機能がよくなり、毎回開くページ・サイトなどが上位表示されるようになっているだけなのです。知ってました?

【では、どうやって知るのか?】

「ctrl」+「shift」+「p」→を同時に押すことで「プライベートモード」になります。

ここで検索した順位が正規の検索結果です。

あら、不思議。自分のサイトがない!!!!

なんて愕然としないでくださいね(汗)

もっと簡単な方法は?】
多数のサイトを所持してる人にオススメなのは、GRCというソフトです。
無料だと3サイトまで登録できて自動で順位を記録してくれます。
さらにPDFに保存したり、メモ書き機能もあり、大変優れたツールなので
私も使ってます。

標準モードでのメリット

google+ページに登録しMAP登録をすると、標準モードの場合、

所在地から優先的に上位表示されます。(地図と連動しているものです。)

+ページには、自社の宣伝やイベント告知、求人募集なども書き込めますので、

実店舗をもっているようなSHOP系のサイトには役に立ちます。

(※1)
一部ではフェイスブックの真似事とも言われてますが、両方に登録しておくことで)
IP分散にもなるので、私は賛成派です。)

(※2)
※同ドメイン同IPから何度も公式サイトにリンクを貼ると過剰リンクとされるので
ほどほどにし、その分、IP分散に時間を割いた方が効率が良いと思います。

あなたの仕事はなんですか?

も~、どうしてくれようかって程に、毎回アルゴリズムが変動するので、
対策を試行錯誤しつつの毎日です。
マニア級にならないとなかなか簡単には見てもらえるサイトには
ならなくなってきましたね。

掲載されている情報が素晴らしくてもデザイン性が低いとなんとなく
直帰してしまったり、デザインは良いけど掲載情報が乏しかったりと、
作るのは簡単でも順位・知名度・集客率を維持していくには
相当な労力を費やします。

あなたの仕事はなんですか?

・サイトを管理すること?

・HPを制作すること?

・SEOの知識を高めること?

どれも全て大切なことではありますが、きっとあなたのやるべき仕事は他にありますよね??

本業に打ち込む為にも、是非さHP制作・SEOコンサルティングは川口のウェブクリエイト
お任せ下さい。

簡単にできるyomiサーチ登録

ホームページ制作で必要不可欠なのは被リンクですね。

その被リンクを増やすためには相互リンクやディレクトリ登録が必要なことは、もう既にお話してきましたね。

では次は逆パターンで『自分のサイトに被リンクを相手が勝手に貼ってくれた』らどうでしょう?

こんな嬉しいことはありませんね~♪

しかも自分は初期設定をするだけで、あとは何もしないでOK!

それがyomiサーチの最大のメリットです。

(※yomiサーチとは素人でも簡単に使いこなせるディレクトリ登録型のフリーツールのことです)

●私が良いと思う点

 

  1. 登録できるカテゴリーも自分で設定できるので関連性のあるものだけ設定しておけばよい
  2. 相互リンクを強制的にする設定にすれば、相手にだけ外部リンクを飛ばす必要がない。
  3. システムが自動更新してくれるので、管理するロスタイムがない


●私がイマイチと思う点

 

  1. 関連性が同じでも競合サイトが増えてしまう=ライバルをPRしないといけない
  2. 知識がないとページのカスタマイズができないので、デザインが素人並で残念。
  3. 2013年のSEOとしては、評価が微妙。「ないよりは、あった方が良い」程度。

 

上記のメリット・デメリットを検討した上で利用するかどうか判断してみてください。

試験的に使ってみるのも良いでしょうが、FFFTPの知識がないと、ちょっぴり難しく感じるかも?

検索エンジンでハウツーサイトがたくさんあるので参考にしてみてください。