タグ別アーカイブ: google

レスポンシブは上位表示に影響するのか?

さいたま市・川口市を拠点にホームページ制作をしているウェブクリエイトです。

今日は「レスポンシブは上位表示に影響するのか?」という点について綴りたいと思います。
つい先日、あるクライアント様のところでこんな質問をされました。

・レスポンシブでファイル数などを簡素化する
・PC版、スマホ版、がけけー版で分けて制作する
どっちがいいのですか?

はい、私もこれについては、研究している最中ではありますが、Googleが発表している項目としてはレスポンシブにすることでおこり得るデメリットとして以下の3点があげられてます。

  • スピードが遅りがち
  • スマートフォン専用のコンテンツを作りづらい
  • 開発にコストがかかる

上記はSEOから離れた視点で見たものなので、上位表示とはまた話が異なりますが、レスポンシブ・ウェブデザインの代表的なデメリットとして今は重要視されているようです。

また、個人的な見解としては、レスポンシブはとても有能な機能だとは思いますが、キャリア(携帯の機種など)により表示のされ方が全く異なることがおおいので、クライアント様には推奨しておりません。

ページ数が増えることはGoogleは良しとしてますが、同じテキストを繰り返し使うことについてはNGとしてますね。(同サイトであれば同じ内容になることは仕方ないので、これについては矛盾!?とも思いますが…)

私がクライアント様に推奨しているのは、もしスマホ・ガラケーを別々に制作されるのであれば
閲覧するターゲットをそれぞれに分けて、テキストや写真、見せ方も全て変えてしまうのが
宜しいかと思います。
とは言っても、とても大変な作業になるかと思います。

しかし、上位表示を狙うのでしたら今後のITを考えた場合、すべき行為であると思います。

–PR————————–————————————

FAX24時間OK:048-829-9554
メール:info@webcreat.biz
プランニングからドメイン取得・管理までお任せ下さい!
ご予算に合わせてお見積り致します!
–PR————————–———————————–

mail:info@webcreat.biz
–PR————————————————————-

【アルゴリズム技術の進化】

アルゴリズム技術の進化

さいたま市のHP制作ウェブクリエイトのブログをご購読頂きありがとうございます。
本日はアルゴリズム技術の進化について更に掘り下げて綴っていきたいと思います。

難関するSEO

———————————————-

(1)アルゴリズム技術の進化
(2)パンダアップデートが通常アルゴリズムと統合!?

(3)ハミングバードへの対応強化
———————————————-

(1)アルゴリズム技術の進化

パンダアップデート、ペンギンアップデートと今では随分聞きなれたアルゴリズムに加え、新しく「ハミングバード」なるものも新しく導入され、心地良 い感じに世間では勘違いされた情報がビュンビュンと出回ってきていますので、改めて、それぞれの意味やその対策などについて見直してみましょう。

(2)パンダアップデートが通常アルゴリズムと統合!?

2011年の初回導入から早3年近く(驚き)、何かと世間を騒がせることの多い「パンダアップデート」ですが、これまでは通常のランキングアルゴリ ズムとは独立してデータ更新や「パンダ」アルゴリズムの刷新が行われていましたが、今ではその他のアルゴリズムに組み込まれる形で定期的に更新されるよう になりました。

ペンギンアップデート×2回、大きな影響は出ず

「次のアップデートではかなり大きな変動が起こるだろう」と言われていて戦々恐々としていた2013年のペンギンアップデートですが、蓋を開けてみると「あれ?そうでもなくない?」といった反応が多かったように思います。今年は2回の更新でした。

(3)ハミングバードへの対応強化

勘違いしてる人の多い何故かはわかりませんが、一部のブロガーさん(?)等を筆頭に、「ハミングバードによってリンクの重要度が下がる」「コンテンツイズキングをハミン グバードがもたらす」といった主旨の記事が出回ってしまいましたが、全くもってそういう類のものではありません。これはかなり勘違いされている方が多いようです。

(おそらく)主に音声検索の普及を見越した、従来型の単語やフレーズでの検索語入力だけでなく「会話型の検索語」に対しても、「単語」ではなく「意 味」をより高い精度で解釈して検索結果を提示できるようにした、大規模なアルゴリズムアップデートとなります。しかし、普段ビジネスで定点観測するような 商用キーワードに対して大きな影響があったかと言えば、ほとんど影響はありませんでした。

 
最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。
–PR————————–————————————
さいたま市南浦和のパソコン教室
お電話はこちら:048-829-9044
FAX24時間OK:048-829-9554
メール:info@school.webcreat.biz
超初心者から小学生・ご年配の方まで丁寧にご指導致します!
–PR————————–———————————–

コツコツ更新するブログの威力

ブログが及ぼすサイト活性化

【ブログが及ぼすサイト活性化】

さいたま市HP制作ウェブクリエイトのブログをご購読頂きありがとうございます。
今回はブログが及ぼすサイト活性化についてレポートしたいと思います。

———————————————-—————————

(1)何の為のブログ?

(2)購読者が増えればアクセスは増える
(3)認知度が広がる=サイトの活性化
———————————————-—————————

(1)何の為のブログ?

SEO対策の為にブログをせっせと書いている方は多いかと思います。
しかし、短期間で上位表示を狙うのは、ナンセンスです。

ジャンル、更新頻度、ライティング力によって、一概には言えませんが、
平均してだいたい効果が出るまでに3~4カ月程度は覚悟しておく心構えが大切です。
でなければ、ブログなど頻繁に更新していても、長く続けることすら不可能だからです。

ではなぜ、3~4カ月程度なのか。
それは、インデックスの関係や記事数・被リンク数など、
「時間が経たなければどうしようもない問題」
が、どうしてもあるからです。

しかし、万が一、3~4カ月程度でアクセス(上位表示)ができなかったとしても、
ここであきらめてはいけません。

SEOを視野に入れている以上、これは最も大切な項目です。


(2)購読者が増えればアクセスは増える

ブログを週に2回更新したとしましょう。
100記事書くのに一体どのくらいかかると思いますか?

100記事÷週1~2回とした場合=あなたのブログが100記事に到達するには?

本当に人の役に立つ情報であり、読んでくれるブログであれば
積み重ねが“後から”ジワジワと必ず効いてくるのです。

購読者を増やすこと=ファンを一人増やす。

現在、ウェブクリエイトの購読者はおかげさまで800人を超えました。
ありがとうございます!

一人ひとりの購読者を増やすことで、オフィシャルサイトへの誘導を促すことができるのです。

そして、自分のブログを支えてくれている多くの(多少でも)ファンによって
ブログが紹介され、ブログを書くモチベーションとなります。
(と言いつつ、ブログ更新が滞っており申し訳ありません…。)

それでも日々2~3人ずつでも購読者が増えていくということは執筆者にとって
大変な支えであり、モチベーション持続の源でもあるのです。

(3)認知度が広がる=サイトの活性化

先ほど出たファンの数が徐々に増えてきた頃、もう一つおもしろい変化が現れます。

先ほども少し触れましたが、
「紹介」ということから、変化は始まります。

最初は、ソーシャルメディアなどで紹介されても
アクセス的にはあまり変わらないということもあるのですが、
少しずつそういう紹介記事が増えていくことで、確率的に「ヒット記事(コンバージョン率)」が上がます。

このヒット記事は、特別なことをするわけでもなく、普通に「人の為になるブログ」を書くだけです。
※この時に注意してほしいのは、独りよがりのブログであってはいけないということです。

よく「書くネタがない」と嘆くサイトオーナー様を見かけますが、ネタはゴロゴロ転がっているのです。
些細なことでも、読者の為になると思ったことは惜しみなく投稿することが大切だと私は思います。

そのネタ探しを面倒くさがっているようでは、上位表示することは厳しいと思った方が良いでしょう。
厳しいようですが、現代のSEOは数年前と比べ、大変厳しいものとなってます。
しかしやり方次第でいくらでも可能性は広がります。
諦めずに続けること。継続は力なり。まさにこれに尽きると思います。
ご質問・お問合せがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
お問合せ:info@webcreat.biz

–PR————————–———————————–
さいたま市南浦和のPC教室ならクリエイトスクール
TEL:048-829-9044
FAX:048-829-9554
お急ぎの方:080-2049-1031
–PR————————————————————-

奥深きSEO

Googleの最新アルゴリズム「ハミングバード」とは?

【Googleの最新アルゴリズム「ハミングバード」とは?】

さいたま市HP制作ウェブクリエイトのブログをご購読頂きありがとうございます。
今回はGoogleの最新アルゴリズム「ハミングバード」について基本的な豆知識をレポートしたいと思います。

———————————————-
(1)そもそもハミングバードとは?
(2)どんな影響がでるのか!?

(3)ハミングバードへの対応強化
———————————————-

(1)そもそもハミングバードとは?

Googleが、新しくハミングバードというアルゴリズムを導入しましたね。

ハミングバードとは検索が行われる際に、あらゆる全ての情報を調べ上げ、見つけた答えをユーザー に提供するものです。

つまり、Googleが利用している最新の検索アルゴリズムということになります。Googleは、ハミングバードの導入によって、より良い結果(うーん?誰に対してのより良い結果なのかは疑問です)を返すことが出来ると断言してますね。

さらに驚きなのは約一ヶ月も前からハミングバードの導入は行われていたようですが、つい最近までは正式に発表はされてませんでした。

なのでランクが上下されて「???」となった人はたくさんいらっしゃったことと思います。

川口・さいたまのホームページ制作はウェブクリエイト

(2)どんな影響がでるのか!?

では、どんな影響が出るのかというのが気になるところですね。

まず「ページランク」という概念は姿を消したのか?

いいえ。ページランクは今も健在です。
ページランクは、 ハミングバードの200点を超える加算点数の1点に過ぎないということが立証されてます。

ハミングバードは、ページランクの重要度、そして、サイト全体の品質、さらには、ページ上で用いられているワードを含む、 様々な要素に注目するので、小手先だけのSEO対策ではもうお手上げになりつつあるだろうと思われます。

被リンクのみでSEO対策を行っていた方がもしおられたら、気を付けて欲しいところです。

(3)ハミングバードへの対応強化

ここ一ヶ月間、ランクに急激な変動がなかったとすれば、ハミングバードの難なく切り抜けたことになります。

つまりは優良なサイトであると思って大丈夫でしょう。

ハミングバードが原因なのか否かはさておき、Googleは、常にアルゴリズムの変更、調整、改善を繰り返し行っていることは間違いありません。

その上で検索結果の1ページ目に生き残りたいと懇願するのであれば、常にサイトのコンバージョン・質の良いコンテンツの追加・ユーザー目線でのサイトであることは必須事項になるでしょう。

最後までご購読頂きありがとうございました☆
SEO対策にお困りになっている皆さまのお力になれれば幸いです^^

–PR————————–———————————–
さいたま市南浦和のPC教室ならクリエイトスクール
お電話はこちら 048-829-9044

FAXなら24時間OK 048-829-9554
–PR————————————————————-

 

質の高いコンテンツとは?

さいたま市HP制作のウェブクリエイトのSEOブログをお読み頂き誠にありがとうございます。
本日はHPでは必須の「質の高いコンテンツ」について、さらに掘り下げてご説明致します。

woman
▼質の高いコンテンツとは?▼
──────────
【1】あなたの書いている記事、だれが読んでも読みやすいですか?
【2】コンテンツが前後していたりしていませんか?
【3】常に新鮮な記事をユーザーに提供していますか?
──────────

【1】あなたの書いている記事、だれが読んでも読みやすいですか?

さいたま市HP制作のウェブクリエイトのブログではなるべく初心者にでも分かるようなワードでブログを書いております。
・・・というのも、読んでいるユーザーが文章はおろか、言葉の意味さえも分からない状況だとしたら、そんなブログ長く読み続けたいとは思いませんよね?学校や勉強でも同じです。
意味不明の用語が淡々と羅列されていたら、教科書なんか見たくなくなるのと同じです。
相手に伝わりやすい文章を書くことでロボットが初めて理解してくれる・・・ということを覚えておきましょう。
【2】コンテンツが前後していたりしていませんか?
 
人と話しているとき、よく話が前後する方がいらっしゃいます。
(かくいう私もその中の一人であることは自覚してますが)
会話であれば相手がすぐに応答してくれるので、なんとなく話はスムーズに流れてくれますが、文章の場合どうでしょうか?
読み手(ユーザー側)に立った時のことを考えてください。
 
「え~?これさっき話よね?で、つまり何を言いたいの?」
 
なんてことになったら、まずそのブログにはアクセスしないと思います。
 
いかに人を引き付けられる文章を短時間でまとめられるか。
これがSEOブログの勝負になると思います。
SEOにはたくさんの小技やコツなどがありますが、まず一番に考えて欲しいのは
ユーザーにとって本当に必要な情報がそこに記載されているのか」という点です

【3】常に新鮮な記事をユーザーに提供していますか?
時代はどんどん進化しています。1か月前の話を「今」したところで既に状況は
変わっていることが多いです。
基本的なSEOについては当面の間は変わらないであろうといわれておりますが
あのペンギンアップデート・パンダアップデートが日本でも行われるなど
3年前に想像できた人はいるでしょうか???
そのくらい常にアンテナをはることで本当のSEO・確実にランクアップするサイト制作が
できるというわけですね。
—–編集後記—–
GWに休暇に入っている方が大変多いですね!帰省ラッシュも激しくなっているようです。皆様、お出かけの際は、どうぞ事故やトラブルに巻き込まれませぬようお気を付けくださいませ。
**PR*************************************
埼玉県さいたま市の少人数制パソコン教室
******************************************

 

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

———————————————-
(1)nofollowの活用術
(2)奥深いnofollow
———————————————-

(1)nofollowの活用術
nofollowとはクローラーに読み込ませない・リンクをたどらせないための属性です。

rel=の後に「nofollow」を記述することでクローラーの巡回を回避できます。

ではなぜせっかく作ったページを巡回させないようにするのか?

それは至ってシンプルで、例えば、自分が精魂込めて書いたブログに多くの誹謗中傷のコメントが寄せられてしまった場合、クローラーは、その誹謗中傷のテキストすらも読み込みブログ全体の評価を落としてしまうのです。
その為、コメント部分だけはnofollowを用いて巡回を阻止するというわけです。
もっとも、コメントをだれでも書き込めるという状況にしておくことも危険の一つなのですが…。自分で作り上げたブログ・サイトは自分で守るしかないのです。
その為にはこのnofollwは覚えておくべき要素の一つでもあります。

奥深いnofollow

nofollowの活用術

(2)奥深いnofollow
また、違った見解としてゲストブックや掲示板、リファラーのリストなどにも活用できます。
一方で信頼できる第三者からのみのコメントを許可している場合、nofollwは不要と思われがちですが、スパムの対象とされてしまった場合、サイト全体の評価がガタ落ちするという危険な状況に陥ることを頭の片隅に置いておいてください。
 

最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–

埼玉県でPCにお困りの方はお電話下さい!
パソコンの故障・修理・データ復旧はPCレスキュー
お電話はこちら >048-829-9044048-829-9044< FAXなら24時間OK
–広告————————–———————————–

記述法

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ①

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ①

↓本日の目次↓
———————————————-
(1)robots.txtを有効活用しよう!
(2)大切かつ重要なコンテンツはより安全な手段で公開しよう!
———————————————-
(1)robots.txtを有効活用しよう!
クローラーが巡回する時に不要なファイルは取り除き巡回してもらうよう指定するファイル。
このファイルはマスターツールを使えば簡単に作成できます。

また、サブドメインを持っている場合は、サブドメイン用に新たにrobots.txtを作成せねばいけません。そしてこのファイルはルートディレクトリ(一番上の階層)にあることが必須条件です。
(※前にもブログで書きましたが、サブドメインと本ドメインは全く別サイトとみなされる為、各々で設定することが大事なのです。)
robot.txtを上手に使い分けよう
(2)大切かつ重要なコンテンツはより安全な手段で公開しよう!
機密情報や人に見せたくないファイルなどをUPしている場合、robot.txtだけでは十分な対処とは言えません。
では、その為に何をすれば良いか?
.htaccessを用いてパスワードをかける方法が一般的と言われてます。(言葉の意味は下記参照)
.htaccessを使えばキャリアごとのファイル振り分けも可能になりますし、是非覚えておきたい手法でもあります。
ここでの教訓は、

①検索結果のようなページはクロールさせない
②同一か、ほとんど違いのないような自動生成されたページを大量にクロールさせないようにする
プロキシサービスによって生成されたURLはクロールさせないようにする

上記3点が肝になってくるとgoogleは提示してます。
SEOって難しい!と思っている方も、このように公式に提示されていることを一つずつ行っていけば確実に順位はあがる傾向にあります。
あとはひたすら「続けることが大事」です。

■□■□■言葉の説明■□■□
●.htaccessとは?
WEBサーバーの動作環境を制御するアクセス環境設定ファイルのこと
●リファラーログとは?

アクセウログに記載されているリファラー情報。これをたどっていくと閲覧者がどこのサイトから来たかなどが調べられる。
●プロキシサービスとは?
内部ネットワークと外部ネットワークを接続する場合に代行するコンピューター、またはそのための機能を持ったソフトウェアのこと
■□■□■□■□■□■□■□

最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————–————————————
埼玉県でPCにお困りの方はお電話下さい!
パソコンの故障・修理・データ復旧はPCレスキュー
お電話はこちら >048-829-9044
※FAXでのお問い合わせなら24時間OK※
–広告————————–———————————–

【Googleが公にしている14の法則⑥】

【Googleが公にしている14の法則⑥】
~分かりやすいナビゲーションにするために!~
(1)ナビゲーションは
(2)検索エンジンにとっても重要な要素
(3)トップページを基準にナビゲーションを整理しよう
(4)ナビゲーションをわかりやすくしよう

ディレクトリとは…

(1)ナビゲーションとは…
サイトのナビゲーションは、ユーザーが迅速に目的のコンテンツにたどり着けるようにするために重要です。
また、検索エンジンにとっても、ウェブマスターがどのコンテンツを重要と考えているのかを理解するのに役立ちます。Google の検索結果はページ単位で提供されますが、サイト全体という大きな視点から、そのページがどのような役割を果たしているのかについても、Google は理解したいと考えています。
⇒サイトナビゲーションは、直感的にどのサブページあるかを教えてれるものです。

誰もが簡単に、サブページへ移動できるのには必要な機能です。
検索エンジンは、個々のページ単位で検索をしています。
よって個々のページがどのような内容で、どのようなサービスを提供するかがわれば
サイトオーナーが重要と考えているページへの誘導も容易になります。

(2)検索エンジンにとっても重要な要素
すべてのサイトにはホーム、もしくはルートのページが存在します。
これらは多くの場合、もっとも頻繁に訪問され、訪問者にとってナビゲーションの基点となるページです。ほんの少しのページしかないサイトの場合は別ですが、ユーザーがトップページ(ルートページ)からより詳細な内容のページにどのようにたどり着くのか、
ウェブマスターは考える必要があります。

あなたのサイトには、あるトピックに関するページが複数あり、さらにそれらについて説明するページを別途作る必要があるくらいのページ数はありませんか?
もしくは、複数のカテゴリやサブカテゴリで分類するに値する、何百種類もの商品はありませんか?
そのような場合は、例えばトップページ→関連トピックのリスト→特定のトピックといったように、ナビゲーションを整理する必要があります。

⇒検索エンジンにとって重要な要素はなんでしょう?

ルートページ(トップページ)は最初に訪れる場所なので、アクセスされる回数はサブページよりも多くなります。
これはサイトナビゲーションの起点となるので、非常に重要な箇所となります。
よって、ルートページ(トップページ)の作りをどれだけ丹念に作ることが必要となります。

(3)トップページを基準にナビゲーションを整理しよう
パンくずリストとは、ページの上部か下部にある内部リンクを 1列に並べたもの(?)で、
サイトのナビゲーションを明確にする上で役立ちます。
これを使えば、ユーザーは1つ前の階層やトップページに素早く戻ることができます。
多くのパンくずリストはもっとも左にトップページを置き、詳細なセクションに入るたびに右側に伸びていきます。

(4)ナビゲーションをわかりやすくしよう
⇒ルートページ(トップページ)は起点となるのは、上記の説明通りです。

シンプルで整然とし構成さルートページ(トップページ)はサイト訪問者にとっても、サイトオーナーにとっても非常に良いことです。

サイト訪問者にとっては、訪れたいページに容易にたどり着け、サイトオーナーにとっては誘導したページへの誘導がスムーズになります。
サイトナビゲーション等を美しくわかり易くすることは、WIN&WINへの近道となります。

☆用語解説☆
404(「ページが見つかりません」というエラー)はHTTPが発行するステータスコードの1つで、ブラウザから要求しているウェブページをサーバーが発見できなかった意味を示します。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市でPCにお困りの方はPCレスキューへ!
パソコンの故障・修理はPCレスキュー
–広告————————————————————-

【Googleが公にしている14の法則】その⑤URLをさらに分かりやすく!

【Googleが公にしている14の法則】その⑤URLをさらに分かりやすく!

———————————————-
(1)クロールとは?
(2)パラメータとは?
(3)301リダイレクトってなに?
———————————————-

(1)クロールとは?
URLを二兎が見た時に分かりやすくすることでさらにクローラーが巡回しやすくなるという説があります。いや、これは説ではなく事実ともいえるでしょう。
あのgoogleが公言していることなのできっと間違いないと思います。
事実、私も、ブログ更新をする時には必ず分かりやすい(と自分では思ってます)URLを設定しています。
クローラーが巡回しやすくなるという事は自身のサイトに訪れた時にくまなく回ってみてくれるということです。そして、それが評価につながるので、これは見逃せないポイントになるわけです。

(2)パラメータとは?

パラメータとは
プログラムをc指定するために外部から与えるられる情報のことを言います。
皆さんはよくURLに%や¥など、記号の入ったURLを見たことはありませんか?それはまさにパラメータなのです。
システムが導入されているサイトには必ず入っているものです。
しかし、これはSEO的にはあまり推奨されておらず、できればURLはシンプルかつ誰が見ても何のページかが分かるような作りでなければいけません。

(3)301リダイレクトってなに?

301リダイレクトとはHTTPステータスコードの一つであり、サイト訪問者を指定のURLへジャンプさせることを言います。
「〇秒間お待ちください」や「〇秒後に移動します」など記載されたページは
301リダイレクトを利用している可能性が高いです。
逆に何もせずにジャンプするという場合もありますので、URLにはちょっと目を向けてサイトをみてみると、また変わった方面からの味方・見解がでてくるでしょう。

最後までご購読頂きありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市でPCにお困りの方はPCレスキューへ!
パソコンの故障・修理はPCレスキュー
–広告————————————————————-

SEO対策

SEO対策、どの企業も店舗様も、しっかりされているところが
多くなってきましたね。
さて、ちょこっと豆知識としてここだけは!という箇所を大公開致します。
まだSEO対策に対して自信のない方、あれこれ実践中の方は是非以下の項目だけでも
試してみる価値あり☆
順位激変を狙うなら、必須項目ですよ☆★☆

 

●SEO内部チェック項目

  1. コンテンツ最適化
  2. サイトボリューム
  3. キーワード出現率

●タイトルタグ

  1. meta-keywords
  2. meta-description
  3. h1タグ

●チェック項目

  1. スタイル設定による隠しテキストの削除
  2. JavaScript・スタイル設定の外部ファイル化
  3. コメントアウトの削除
  4. リンクの最適化
  5. サブページへの発リンク
  6. アウトバンドリンク
  7. その他の項目
  8. サブページの最適化
  9. Googleウェブマスターツールのメタタグ登録
  10. 更新頻度アップ
  11. オーソリティサイトからのリンク

【川口・さいたま市のウェブクリエイトでは…】
毎月レポートを発行し、ご報告を行わせて頂きます。
順位の変動に関するレポートでのご報告と、施策内容及び今後の改善案についてご報告致します。
また、毎月最新のSEOトレンドレポートを発行しております。
解析と統計に基づき、実際に今どのような要素が順位と相関しているのかご報告
致します。そこから予想されるトレンドに対応する外部施策を行い、サイト内部に改善の余地があれば随時変更を行っていきます。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
相続・土地活用・不動産でお悩みの方は、埼玉県川口市のリプロにお任せ下さい
–PR————————————————————-