カテゴリー別アーカイブ: 豆知識

たった10分でできるCSSの裏ワザ②

【画像の横にテキストを回り込みさせる方法】

CSSがちょっと覚えるだけで、不要なタグが軽減され
HTMLが軽量化されるメリットがあります。

♥お願い♥
ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪
(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。)

初心者の頃は、CSSがうまく設定できずにテーブルで区切ってましたが
それではHTMLソースがダラダラと長くなりすぎるということに
気づき、やっぱりCSSは必要なのだと思ったのです。

では本題です。
●画像の横にテキストを回り込みさせる方法

よく、このような配置のページを見かけますよね?

回り込み方法

画像の横にテキストを回り込みさせるには?

簡単にできると思われがちですが、画像(img)を入れた後に
テキストを入れようとすると、画像の下に続いてしまうんです。

回り込みしない場合の画像

※画像の横にテキストを回り込みさせない場合、このように画像の下にテキストがきてしまいます。

それを回避するのが今回のテーマテキストを回り込みさせる方法 です。

①HTMLソースの簡単タグで設定する場合
※右寄せの例
<img src=”../../logo.gif” align=”right“>

※中央揃えの例
<img src=”../../logo.gif” align=”middle“>

 

②HTML+CSSで設定する場合
【CSS】
p .hidari {
float: left;
margin-right: 2em;
margin-bottom: 1em;
}

*pタグにクラス指定をし、マージン(幅)をします。

【HTML】
<p><img src=”img01.jpg” width=”320″  alt=”左寄せの画像”></p>

*画像を通常通り配置させて、テキストにクラス指定をします。(p .hidari)

【解説】

float(フロート:左右どちらかに寄せる)プロパティの値として leftを指定し、適用した要素(ここではimg要素)の画像を左寄せにしているので、テキストが右に回り込みました。

いかがでしたでしょうか?
CSSを覚えたい人は必見の小技なので覚えて置くと
何かと便利ですよ♪

次回のテーマはCSSで四角の枠を丸くする方法です♥
お楽しみに♪

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光発電はカーポートが最適!メンテナンスも楽々!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

サイト運営者なら誰しも利用しているであろうgoogleアナリティクス!
今回はこちらの使い方を徹底分析!

——MENU——————–————————————–
①自分のサイトを登録する
②レポートを見てみる
③直帰率と滞在時間の平均値は?
④どのページが一番みられているか?
⑤直帰率が高いページを修正する
———————————————————————
自分の(管理したい)サイトを登録する

まずはgmailアドレスを登録し、アナリティクスサイトを開き
「アカウントを登録」します。(右上のオレンジの部分ですね)

●googleアナリティクス公式ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

ユーザー(アドレス)登録したら、自分が解析したいサイトの登録です。
右上オレンジの「アナリティクス設定」をクリックし、「+新しいアカウント」で
登録!

アナリティクス

アナリティクスに新しいサイトを登録するには?

レポートを見てみる
では、さっそく登録したサイトのレポートをみてみましょう!
以下の順にクリックしていきます。

アカウントリスト > ドメイン > サイト名 > すべてのウェブサイトのデータ

上部オレンジバーにある「レポート」をクリック。
さぁ、ここからがあなたのサイトのコンバージョン率を解析していきます。
ドキドキ…
※ちなみにアナリティクスは、できれば毎日チェックし、微妙な変化に
いち早く反応することが大切です。

直帰率と滞在時間の平均値は?

アナリティクスの良い点は、見やすさだけではなく高度な正確率です。
直帰率・滞在時間・離脱ページなど、ここまで詳しく、しかも無料で
提供してくれるツールは他にないかと思います。

話を戻しますが、チェックしたい項目は

  • ・直帰率
  • ・滞在時間
  • ・離脱ページ
  • ・対応ブラウザ
  • ・アクセスエリア

…など多岐にわたります。

どこをポイントとするかは、コンサルティングの方々独自の
経験と予測になりますが、私も含め、参照元は意外と要チェックです。
有料サイトに広告を出稿している場合などは特に効果がでているのか
一発でわかります。

どのページが一番みられているか?

人気のあるサイト、通常のサイトであればTOPページが一番アクセスが
あるはず(逆にいうと、TOPページでなければいけない)のですが
ブログや外部対策を間違った方法で行っていると、全く見当違いな
相互リンクページや、会社概要ページなどが一番見られている事例もあります。
このようなサイトはマイナス評価を受けている場合が多いので、
構築内容を再度見直す必要があります。

直帰率が高いページを修正する

そして大切なのは、直帰率が高いページの改善。
そのページの重要度が低いと想定した場合、
日に日に直帰率が上回るのであれば、ページを削除するのも手です。

しかしながら、直帰率が高いページというのは残念なことに
重要なページであることが多いのです。
特にプライスページなどは値段を見て離脱するユーザーが多い傾向が多々あります。

その場合は少しでも滞在時間を引き延ばすために、

  • 目に見えるプライスはなるべく下の方に配置する
  • 画像化してユーザーができるだけ見やすく
  • 分かりやすいような構成にする
  • プライスごとのコメントやコラムを追加する

…などの対策が必須です。

料金だけで離脱されてしまうのは大変もったいない話です。
自社独自のウリを目立たせ、費用対効果が確かだということを
アピールしましょう。

次回はアナリティクス第二弾をご紹介します。
お楽しみに^^★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■完全個別指導のパソコン教室。特定のテキストなどは一切使用せず、自由なスタイルで一人一人のお客様に合った指導方法が特徴です。※主婦に嬉しい託児所完備!

http://school.webcreat.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

既存サイトのキーワード変更は難しい!?

keyword

既存サイトでキーワードを激変するとどうなるのか?

http://webcreat.biz
いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
今回は、「既存サイトのキーワード変更は難しい!?」について、ご紹介いたします!
—————————————–
◆◆ 今回の目次 ◆◆

1.キーワードの変更
2.バックリンクの数と質
3.コンテンツとテキストのマッチング
—————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『キーワードの変更』
――――――――――――――――――――――――――――――
既存サイトのリニューアルは難しいものではありません。
SEOを気にしなければ。
修正したい箇所を見積もり、タグを書き換えるだけなので、
リニューアルしたいだけの方は全く問題ありません。

し・か・し!

サイト運営するからには誰しもがSEOで上位表示を望みませんか?

その際にキーポイントになるのが、一にも二にも「キーワード」。

(例)今まで→「川口 HP制作 ウェブクリエイト
   変更後→「デザイン制作 HP会社 格安 」

パッと見は、似たようなワードですし、HPを作りたい人は検索しそうなワードですね。

しかし、その裏舞台で並々ならぬ修正が必要になるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『バックリンクの数と質』
――――――――――――――――――――――――――――――
似たようなワードであっても「同じ」ではありません。
類義語であっても「同じ」ではありません。

今まで作り上げたサイトのキーワードを変更するということは
今まで相互リンクなどで築き上げてきたものが、意味のない被リンクに
なるということです。

先ほどの例で→「川口 HP制作 ウェブクリエイト」にリンクを設置し
サイトに飛ばしていたものはワードが変わればリンクパワーが弱まります。
バックリンクが多ければ多いほど、もったいない話です。

またstrongタグを始めtitleやmeta全てを変えることになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】『コンテンツとテキストのマッチング』
――――――――――――――――――――――――――――――
同サイトでキーワードを変更したいのであれば、
作り直した方が早いですし、評価も出やすいです。

「いやいや、なんとかなるんじゃないの~?」

と、思われている方、すみません。
これはSEO業界に携わる人間ならば、周知の事実です。

新サイトを立ち上げる際には、ドメイン年齢の問題が引っかかりますが、
既存サイトを修正すればするほど、コンテンツとテキストがマッチングしにくくなるのです。

しかもページ数が多いサイトなら尚更ですね…。

サイトの分野によっては会社名などキーワードに入れなくても良い場合もあります。
一文字、二文字追加する程度ならまだしもガラッとワードを変えて、上位表示を維持するのは厳しいかもしれません。くれぐれもお気を付け下さい。。。

【今回の教訓】
キーワード選定はよく考えてから決定しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
■埼玉県川口市の超初心者パソコンスクール
http://school.webcreat.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今すぐ始めよう!キーワード対策

自分の心を伝える━━━━━━━━━━━━━━
http://webcreat.biz
━━━━━━━━━━━━━━

いつもブログをご購読いただきありがとうございます。
今回は、キーワード対策について、ご紹介いたします!

————————————————————–
 ◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.キーワードを意識して書く
2.意思や要件は明示する
3.具体性を伝える
————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】キーワードを意識して書く
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
サイトを制作するからには検索キーワードを決める必要があります。

(例)川口市 文房具
をキーワードにしたと仮定します。

その場合は、新商品などオススメ文房具の紹介や、
川口市にまつわるちょっとしたコラムを書くのがコツです。

1000文字~1500文字の中にキーワードが2~3回程度入るのが理想です。
そうは言っても文章って本当に得手不得手が分かれますよね。

1000文字で100円~150円で書いてくれるようなライターさん(内職)が
わんさか存在するくらいテキスト作成の需要は日に日に増しています。
それだけ重要な要素なのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】意思や要件は明示する
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】に対しての自分の意志など感想を書くのも、読み手としては大変参考になります。

例に出た新商品の文房具の

「良いところ」
もう少しここが改善されればいい」

など、自分が使ってみて感じたことをそのまま書くことで
「現実味」が湧いてきます。

キーワードを意識しつつ、その文房具に対して興味を持たせるような文章が書ければもう最高です!

ホームページは上位表示だけが目的ではなく、本来は集客する為のツールでしかないのですから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】具体性を伝える
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
写真は、たくさん掲載しましょう。(常識の範囲内で)

・グリっプ部分は~
・先端部分は~

など、写真+文章で具体的に掲載すれば、お客様は想像がつくことでしょう。

今回は文房具を例としましたが、ピアノ教室でもブランド商品でも
リアルに見えるような構成作りが購入(入会)に繋がることと思います。

ネットは書きすぎくらいの方がちょうどいいのです。
多くのテキスト文章の中から、お客様が自分に都合の良いテキストをじっくり読むので、ボリュームがあればあるほど、きっかけ作りになります。
(※キーワードの詰め込みという意味ではありません)

是非、参考にしてみてくださいね♪
では、良いGWをお過ごしください★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【川口のホームページ制作ウェブクリエイト】
■オフィシャルサイト
http://webcreat.biz
■ツィッター:ウェブクリエイト
■FaceBookページ
http://www.facebook.com/webcreat.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正規検索結果を知る方法

ランキング皆さん、いつもウェブクリエイトのブログをご購読ありがとうございます。

本日の課題は【正規検索結果を知る方法】す。

自分のサイトが今、何番目にきてるのかな?と気になる人は多いはず。

普通に検索していると、なぜかいつも上位表示されていることはありませんか?

「やったー!」
「上位をキープしてる!」

 

と、思っているアナタ。そこのアナタですよ。

それは大間違いです。

 

検索エンジンの機能がよくなり、毎回開くページ・サイトなどが上位表示されるようになっているだけなのです。知ってました?

【では、どうやって知るのか?】

「ctrl」+「shift」+「p」→を同時に押すことで「プライベートモード」になります。

ここで検索した順位が正規の検索結果です。

あら、不思議。自分のサイトがない!!!!

なんて愕然としないでくださいね(汗)

もっと簡単な方法は?】
多数のサイトを所持してる人にオススメなのは、GRCというソフトです。
無料だと3サイトまで登録できて自動で順位を記録してくれます。
さらにPDFに保存したり、メモ書き機能もあり、大変優れたツールなので
私も使ってます。

標準モードでのメリット

google+ページに登録しMAP登録をすると、標準モードの場合、

所在地から優先的に上位表示されます。(地図と連動しているものです。)

+ページには、自社の宣伝やイベント告知、求人募集なども書き込めますので、

実店舗をもっているようなSHOP系のサイトには役に立ちます。

(※1)
一部ではフェイスブックの真似事とも言われてますが、両方に登録しておくことで)
IP分散にもなるので、私は賛成派です。)

(※2)
※同ドメイン同IPから何度も公式サイトにリンクを貼ると過剰リンクとされるので
ほどほどにし、その分、IP分散に時間を割いた方が効率が良いと思います。

あなたの仕事はなんですか?

も~、どうしてくれようかって程に、毎回アルゴリズムが変動するので、
対策を試行錯誤しつつの毎日です。
マニア級にならないとなかなか簡単には見てもらえるサイトには
ならなくなってきましたね。

掲載されている情報が素晴らしくてもデザイン性が低いとなんとなく
直帰してしまったり、デザインは良いけど掲載情報が乏しかったりと、
作るのは簡単でも順位・知名度・集客率を維持していくには
相当な労力を費やします。

あなたの仕事はなんですか?

・サイトを管理すること?

・HPを制作すること?

・SEOの知識を高めること?

どれも全て大切なことではありますが、きっとあなたのやるべき仕事は他にありますよね??

本業に打ち込む為にも、是非さHP制作・SEOコンサルティングは川口のウェブクリエイト
お任せ下さい。

知らないと損するディレクトリ型登録

皆さん、いつもウェブクリエイトのブログをご購読ありがとうございます。
知っている人も知らない人もココだけは押さえておきたいポイントです!
本日の課題は「ディレクトリ型」登録です。

(1)ディレクトリ登録って何?

ざっくり説明すると各カテゴリー(ビジネス・ボランティア・商業・NPO…etc)に
分かれてサイトを登録することです。

Yahoo、google、(bing)が日本ではメジャーとされてますが、
実は星の数ほどディレクトリサイトは存在しています。

少し大きめの良いサイトだと有料だったりしますが、
個人が運営している場合は無料の方が多いです。
運営方針は様々ですが、被リンクを一刻も早く
欲しい時にはディレクトリ登録することをお勧めします。

ここで厄介(失礼あそばせ…)なのが、いちいちサイト名・管理者名・URL…etcと
入力しなくてはいけないサイト、ほとんどなのです。
(オートコンプリートが効かないサイトが時々あるのがビックリです!)

しかし、真面目にコツコツやるのがSEO。
謙虚な気持ちで、ディレクトリサイト管理者様に依頼できる精神を養いましょう!

※被リンクは登録してすぐ反映されるものではありません。
※2週間~2か月ほどかかる場合もあります。

一般の大手サイトでしたら審査通過後すぐに反映されますが、
個人が運営している登録サイトは真面目に活動しているサイトほど
内容を重視し、一つ一つを確認してから認可されるので、遅い傾向があります。

(2)ディレクトリサイトの選び方
※きっと私のブログを読んでくださっている方は初心者の皆様だと想定して
紹介します。

・サイトのPRが3以上
・紹介文の文字制限が多めであること
・当然ですが、「直リンク設置」。更に相互リンク不要なら最高です

「ディレクトリ登録 無料」で検索すると本当にたくさんのサイトがでてきますので、
上記3点を踏まえた上で、自分のカテゴリーに合ったところに登録しましょう。

但し気を付けたいのがカテの選択です。
例えば、お料理教室のサイトが、自動車工場のカテに登録した場合、
良くも悪くもなく「何の効果もありません」。
時間の無駄になるので、しっかりポイントを押さえて下さいね。

(3)有料サイトに登録したい場合

一番オススメなのは、やはり国内最大級の検索エンジン・yahooでしょうか。
ちまたでは向こう数年でyahooとBingが提携するという話もありますので
ご予算がある方にはオススメです。

登録料:52,500円
※審査落ちした場合、返金はされません。

有料ディレクトリ登録をする際は事前にサイトの比較をしてみましょう。
★何事もリサーチが大事!(笑)

・Jエントリー
・クロスレコメンド
・iディレクトリ
あたりが初心者向けだと思います。他にもたくさんありますが…。

いずれも42,000円程度です。

yahooとの違いは、上記3サイトは登録するとグループサイトにも
同時登録されるという利点があります。

●Jエントリーの同時登録サイト
livedoor
au one
フレッシュアイ
西日本新聞

●クロスレコメンドの同時登録サイト
goo
excite
BIGLOBE
@nifty

●iディレクトリの同時登録サイト
チャイナプレス
FIDELI
TOK2
SEOTOOLS

ご自身が聞きなれた提携サイトがあるところに登録すれば、不安感・不信感が
なくなると思いますよ♪

ちなみ私は「FIDELI」を知りませんでした…。

被リンクを増やす方法として相互リンクは有効ではありますが、
自社サイトにリンク集を作らなければいけない点などを考えると
ディレクトリ登録の方が断然オススメです。

ホームページ制作をするのは私たちウェブクリエイトの仕事です。
しかし、そのサイトを運営し、育てるのはお客様自身なのです。

コンサルティングや疑問点などには、迅速にご対応致しますので、
「未来に繋がるホームページ」を運営してほしいと心から願ってます。

簡単にできるyomiサーチ登録

ホームページ制作で必要不可欠なのは被リンクですね。

その被リンクを増やすためには相互リンクやディレクトリ登録が必要なことは、もう既にお話してきましたね。

では次は逆パターンで『自分のサイトに被リンクを相手が勝手に貼ってくれた』らどうでしょう?

こんな嬉しいことはありませんね~♪

しかも自分は初期設定をするだけで、あとは何もしないでOK!

それがyomiサーチの最大のメリットです。

(※yomiサーチとは素人でも簡単に使いこなせるディレクトリ登録型のフリーツールのことです)

●私が良いと思う点

 

  1. 登録できるカテゴリーも自分で設定できるので関連性のあるものだけ設定しておけばよい
  2. 相互リンクを強制的にする設定にすれば、相手にだけ外部リンクを飛ばす必要がない。
  3. システムが自動更新してくれるので、管理するロスタイムがない


●私がイマイチと思う点

 

  1. 関連性が同じでも競合サイトが増えてしまう=ライバルをPRしないといけない
  2. 知識がないとページのカスタマイズができないので、デザインが素人並で残念。
  3. 2013年のSEOとしては、評価が微妙。「ないよりは、あった方が良い」程度。

 

上記のメリット・デメリットを検討した上で利用するかどうか判断してみてください。

試験的に使ってみるのも良いでしょうが、FFFTPの知識がないと、ちょっぴり難しく感じるかも?

検索エンジンでハウツーサイトがたくさんあるので参考にしてみてください。