タグ別アーカイブ: 知識

【Googleが公にしている14の法則】その①

本当にお久しぶりのブログ更新となってしまいました…
世間様は夏休みを充実されていたことと思いますが、
かくいう私はバッタバタの生活をしておりました。(あ、また言い訳?笑)

本日のメニューは…
(1)適切なページタイトルをつけよう
(2)meta-descriptionの設定
です。
では本題に参りましょう^^

(1)適切なページタイトルをつけよう
はい、これは何度も何度も言われ続けてきたことですね。
しかしながら制作していると、途中からタイトルの部分を
変更し忘れる方(ドキッ!)が、結構いるんです。
もったいないですね。

タイトルタグ
meta-keywords
meta-description
h1タグ

上記4つはページに合わせて全て入れ替えられるのが理想とされてます。
手作業になるので、ボリュームのあるサイトは相当大変になりますが
その分だけ効果は絶大です。

但し、タイトルタグが異様に長い(20文字以上)のはクローラーに
嫌われる傾向があるそうです。
会社のオフィシャルサイトだったら、会社名+ページタイトル程度で十分でしょう。

タイトル

タイトルは適切なページタイトルをつけよう!

またmeta-keywords(キーワード)をタイトルに入れるのも良いとされてます。
(2)meta-descriptionの設定
キーワードを含めmeta-descriptionを書くと非常に効果があります。
そしてキーワードは前部分にある方が断然有利です。

(例)キーワード:川口 HP制作**********************************************
①川口のHP制作をしているウェブクリエイトは、24時間お問合大歓迎
②24時間お問合せOK!HP制作は川口のウェブクリエイト
***********************************************************************************
どちらが効果があるかはもうお分かりですよね?
(※もちろん①の方ですからね^^)

そしてこれもタイトルタグ同様に、ページに合わせて入れ替えるのが理想です。
ページの概要をユーザーをPRする重要な箇所なので
ちょっとここは神経を使ってテキストを決めて下さいね♪

title02

descriptionはそのページの内容を省略説明したようなものです。

次回は【Googleが公にしている14の法則】その②をご紹介します♪
ではまた・・・。

–PR————————–————————————
川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
川口・マッサージ・リラクゼーションのバロン
–広告————————————————————-

記述法

【HTML5】文法修正とは?

【HTML5】文法修正とは?

さて、前回のブログでHTML5について少しだけ触れましたが、
何がどう変化(進化)したのか?ということについて私が
分かる範囲で追及していこうと思います。

 

–MENU——————————-
①まさに「HTML文法修正」→HTMLの簡素化
②使いこなせば動画も楽々掲載可!
③bodyタグの中で、構造を示すタグが追加された
————————————–

①まさに「HTML文法修正」→HTMLの簡素化

今までのソースを見てみましょう。書き出しからして長~く、意味もわからないような
ものがズラズラ並んでましたね。

<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd“>
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml” xml:lang=”ja” lang=”ja”>

↑ これが ↓ に、なりました。

<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>

たったこれだけのタグに簡素化されたのですよ!!!
(制作者にとっても、たいぶ楽になりましたよね!)

これだけではありません。

②使いこなせば動画も楽々掲載可!
Canvas」が追加されたことにより、html5からは新規に指定されたタグで
JavaScriptを使い図を描くことができるようになりました。
(使いこなすまでは相当時間がかかりそうですが、かなり画期的です)

③bodyタグの中で、構造を示すタグが追加された

html5

html5

html5では、header,navi,section,article,footer などの構造化タグが追加され、
ブラウザや検索エンジンに対して、リアルにアピールしているのですね。
header / nav / article / aside / footerの構造タグのみで骨組みが
形成されていることが私は一番の変更点だと思いました。

特に今まで最重要タグとして扱われていたh1・h2をすっ飛ばして
article内にある全項目が最重要とみなされるようになったということ!

目から鱗です。

今までの「サイトがいきなり順位が落ちたのはなぜだ?」

パンダだ、ペンギンだ、と騒いでいましたが、それだけではなかったのでしょう。

1P目にいたサイトが100番圏外になり愕然としているサイト運営者様をみると
気の毒です。サイトを自分の子供のような感覚なのですから100番圏外だなんて
死んだと同じような気持ちになりますね・・・。

これを機に世界標準となったHTML5・UTF-8での正式な文法記述
心掛けていきましょう。

ブラウザで見た時にキレイに見えて許された時代はすでに終わったのです。
これからは中身にもしっかり目を向けて構築していくことが、いかに大切かを
知るべきです。続きはまた来週。。。。

四角枠の角を丸くする方法

たった10分でできるCSSの裏ワザ③

【四角の枠線を角丸にする方法】

●四方全て角丸にする方法
※以下の青枠のことを説明します。

四角枠の角を丸くする方法

四角枠の角を丸くする方法。超~簡単なので皆さんコピペで使ってね!

border-radius: 20px;
border: 3px green solid;     /* 枠線の装飾 */
background-color: #ccffcc;   /* 背景色 */
}

↑ たったこれだけ!背景画像でわざわざ角丸などにする必要ありません!


※ブラウザで分けたいとき※

div.kadomaru {
-moz-border-radius: 20px;    /* Firefox */
-webkit-border-radius: 20px; /* Safari,Chrome */
border-radius: 20px;         /* CSS3 */

ついでに…
●上側の角だけを丸くする方法

div.kadomaru {
/* ▼CSS3 */
border-top-left-radius: 20px;  /* 左上 */
border-top-right-radius: 20px; /* 右上 */

/* ▼Safari,Chrome */
-webkit-border-top-left-radius: 20px;  /* 左上 */
-webkit-border-top-right-radius: 20px; /* 右上 */

/* ▼Firefox */
-moz-border-radius-topleft: 20px;  /* 左上 */
-moz-border-radius-topright: 20px; /* 右上 */

/* ▼共通装飾 */
border: 3px green solid;     /* 枠線の装飾 */
background-color: #ccffcc;   /* 背景色 */
}

 

すっごい簡単じゃないですか?ね?ね?(笑)

ちょっとしたことを知っているだけで、ブラウザの表示が

ものすごく軽量化されるのです。

軽量化される→Googleの評価があがるということなので、
是非とも参考にしてみてください^^

ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪

(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光を考えている方は絶対必見!屋根よりもカーポートに設置!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

奥深きSEO

たった10分でできるCSSの裏ワザ①

たった10分でできるCSSの裏ワザ①

誰にでも簡単にできるHP制作の中での裏ワザ紹介!

いちいち画像を背景に組み込まなくてもCSSで10分で完結できる超速攻法です(笑)
どうぞコピペして、皆さんも色々実践して使ってみてください^^

ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪
(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。)

【ナビを簡単に設置する方法】

ナビって意外と作りこむのが面倒なところがあるんですよね。
私も、この作業が一番苦手分野でした。
マウスを乗せた時に、正確に画像が切り替わらないと非常にみにくい。
そして、1pxでもズレると全てが崩れてしまう。
計算しながら画像作成していく工程がどれだけ苦痛だったか・・・(笑)

で、編み出したのがコチラの方法です。
(いろいろ方法はありますが、私はデザインする上でも一番簡単で便利かと思います)

●一枚の画像を使って画像を切り替える方法

CSSで画像の置き換え指定を設定することで、マウスを乗せた時に
画像が切り替わると言う仕組みです。

例えば以下のようなナビ画像を作ります。
背景に設定する画像は、ナビのデザイン(上部なのかサイドなのか)で
異なりますが、今回は分かりやすくTOPの横ナビで・・・。

グローバルナビゲーション

ナビを一枚の画像で作る方法

背景画像のheightの半分のheightをアンカーに設定し
background-positionをtopに設定することで、
通常時の画像のみ表示させます。

上のイラストで見ると・・・

上:デフォルト状態
下:マウスを乗せた時&そのページを開いているとき。の状態になりますね。

この方法だと、画像ファイルが1つで済み、メニューが変わった時なども
便利で管理がしやすいのです。(個人的に)

●実際の設置例

(htmlコーディング)************************************************************
<ul id=”globalNavi”>
<li><a href=”/” >HOME</a></li>
<li><a href=”/guidance/”>お仕事の内容</a></li>
<li><a href=”/work/”>お仕事の流れ</a></li>
<li><a href=”/reference/”>サポート体制</a></li>
<li><a href=”/voice/”>女の子の声</a></li>
<li><a href=”/faq/”>よくあるご質問</a></li>
<li><a href=”/com/”>会社概要</a></li>
</ul>

(cssサンプル)************************************************************

#headerArea #globalNavi {
width: 962px;
height: 47px;
position: absolute;
top: 112px;
background-image: url(../iimg/gnavi.jpg);
}
#headerArea #globalNavi li, #headerArea #globalNavi li a {
height: 46px;
}
#headerArea #globalNavi li {
float: left;
display:inline;
}
#headerArea #globalNavi li a {
display:inline-block;/*ieHack*/
overflow:hidden;
text-indent:-9999px;
}
#headerArea #globalNavi li a {
display:block;
}
#headerArea #globalNavi li a.active, #headerArea #globalNavi li a:hover {
background-image: url(../iimg/gnavi.jpg);
}
#headerArea #globalNavi .m1, #headerArea #globalNavi .m1 a {
width:86px;
}
#headerArea #globalNavi .m2, #headerArea #globalNavi .m2 a {
width:145px;
}
#headerArea #globalNavi .m3, #headerArea #globalNavi .m3 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m4, #headerArea #globalNavi .m4 a {
width:145px;
}
#headerArea #globalNavi .m5, #headerArea #globalNavi .m5 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m6, #headerArea #globalNavi .m6 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m7, #headerArea #globalNavi .m7 a {
width:148px;
}
#headerArea #globalNavi .m1 a:hover {
background-position:0px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m2 a:hover {
background-position:-86px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m3 a:hover {
background-position:-231px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m4 a:hover {
background-position:-377px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m5 a:hover {
background-position:-522px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m6 a:hover {
background-position:-668px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m7 a:hover {
background-position:-814px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m1 a.active {
background-position:0px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m2 a.active {
background-position:-86px -106px;
}
#headerArea #globalNavi .m3 a.active {
background-position:-231px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m4 a.active {
background-position:-377px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m5 a.active {
background-position:-522px -926px;
}
#headerArea #globalNavi .m6 a.active {
background-position:-668px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m7 a.active {
background-position:-814px -92px;
}
※私はul(リスト)で囲んでいますが、Divやddで囲む方も多いです。

いかがでしたでしょうか?
CSSを覚えたい人は必見の小技なので覚えておくと何かと便利ですよ♪

次回はCSS裏技集②をご紹介します。

お楽しみに^^★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光はカーポートでメンテナンスも楽々!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

徹底分析!googleアナリティクス!【1】

サイト運営者なら誰しも利用しているであろうgoogleアナリティクス!
今回はこちらの使い方を徹底分析!

——MENU——————–————————————–
①自分のサイトを登録する
②レポートを見てみる
③直帰率と滞在時間の平均値は?
④どのページが一番みられているか?
⑤直帰率が高いページを修正する
———————————————————————
自分の(管理したい)サイトを登録する

まずはgmailアドレスを登録し、アナリティクスサイトを開き
「アカウントを登録」します。(右上のオレンジの部分ですね)

●googleアナリティクス公式ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

ユーザー(アドレス)登録したら、自分が解析したいサイトの登録です。
右上オレンジの「アナリティクス設定」をクリックし、「+新しいアカウント」で
登録!

アナリティクス

アナリティクスに新しいサイトを登録するには?

レポートを見てみる
では、さっそく登録したサイトのレポートをみてみましょう!
以下の順にクリックしていきます。

アカウントリスト > ドメイン > サイト名 > すべてのウェブサイトのデータ

上部オレンジバーにある「レポート」をクリック。
さぁ、ここからがあなたのサイトのコンバージョン率を解析していきます。
ドキドキ…
※ちなみにアナリティクスは、できれば毎日チェックし、微妙な変化に
いち早く反応することが大切です。

直帰率と滞在時間の平均値は?

アナリティクスの良い点は、見やすさだけではなく高度な正確率です。
直帰率・滞在時間・離脱ページなど、ここまで詳しく、しかも無料で
提供してくれるツールは他にないかと思います。

話を戻しますが、チェックしたい項目は

  • ・直帰率
  • ・滞在時間
  • ・離脱ページ
  • ・対応ブラウザ
  • ・アクセスエリア

…など多岐にわたります。

どこをポイントとするかは、コンサルティングの方々独自の
経験と予測になりますが、私も含め、参照元は意外と要チェックです。
有料サイトに広告を出稿している場合などは特に効果がでているのか
一発でわかります。

どのページが一番みられているか?

人気のあるサイト、通常のサイトであればTOPページが一番アクセスが
あるはず(逆にいうと、TOPページでなければいけない)のですが
ブログや外部対策を間違った方法で行っていると、全く見当違いな
相互リンクページや、会社概要ページなどが一番見られている事例もあります。
このようなサイトはマイナス評価を受けている場合が多いので、
構築内容を再度見直す必要があります。

直帰率が高いページを修正する

そして大切なのは、直帰率が高いページの改善。
そのページの重要度が低いと想定した場合、
日に日に直帰率が上回るのであれば、ページを削除するのも手です。

しかしながら、直帰率が高いページというのは残念なことに
重要なページであることが多いのです。
特にプライスページなどは値段を見て離脱するユーザーが多い傾向が多々あります。

その場合は少しでも滞在時間を引き延ばすために、

  • 目に見えるプライスはなるべく下の方に配置する
  • 画像化してユーザーができるだけ見やすく
  • 分かりやすいような構成にする
  • プライスごとのコメントやコラムを追加する

…などの対策が必須です。

料金だけで離脱されてしまうのは大変もったいない話です。
自社独自のウリを目立たせ、費用対効果が確かだということを
アピールしましょう。

次回はアナリティクス第二弾をご紹介します。
お楽しみに^^★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■完全個別指導のパソコン教室。特定のテキストなどは一切使用せず、自由なスタイルで一人一人のお客様に合った指導方法が特徴です。※主婦に嬉しい託児所完備!

http://school.webcreat.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人を惹き付けるサイトとは?

人を惹き付けるサイトとは?

——MENU——————–————————————–

  1. トップページの構造
  2. コンテンツの配置
  3. フォントと文字の大きさ
  4. 見やすさ・わかりやすさ
  5. 全体的なバランス

———————————————————————

①トップページの構造


過去ブログにも記載しましたが、パッと見た瞬間に
ユーザーは何のサイトなのかを分析します。

・興味がない=直帰率100%
・ちょっと興味がある=30秒ほどTOPページだけさら~とみる程度
・とても興味がある=いろいろなページを開いてくれる

大抵は上記の3つに分別されます。
それでも「とても興味がある」とはいえ、平均3分~5分程度で
普通のサイトは見終えてしまいます。

そのため、どんなにフォトショやイラレを使えて見栄えを良くしても
ユーザー側からして興味のないサイトは数秒で離脱してしまうのです。

②コンテンツの配置

興味がないユーザーは、そもそも見当違いのサイトを検索しているのでしょうから、
ここでは省きます。

「ちょっと興味がある」という、まさにこのユーザーをいかにサイトから離脱させないか。
そこが今回のテーマです。
もう少し詳しくかりやすく説明すると、コンテンツの配置に気をつけることです。

例えば、ファッションサイトなどでは、ジャンルごとにカテゴリ分けされてますが、
季節のテーマに沿った「スペシャルイベント開催!」「夏の鉄板アイテム集」など
「おや?」っと思うキャッチフレーズと画像が大きくトップにあったらどうでしょう?

人を惹き付けるデザイン&コンテンツ

人を惹き付けるサイトとは?

自分が興味があるキャッチコピーや画像があると、思わずクリックしてしまいそうですよね。

そして、今や主流となあった「このページを見た人は、こんなページも見ています」
似たような商品誘導をすることで、ユーザーの好きなジャンルとマッチングし
滞在時間が少しでも長くなるわけです。

③フォントと文字の大きさ

上記でファッションを取り上げましたが、数知れぬサイトの中には年配の方が
見るようなサイトも存在します。
そんな時に役立つのが「テキストの大きさの選択」です。

※このようなサイトを一度はみたことがあるはずです。

これは、そのようなユーザーにも適応します。ということです。
ターゲット層を選ばない・幅広いサイトで大変重宝されるツールですね。

④見やすさ・わかりやすさ

サイトに訪れるユーザーの半分以上は、その分野の知識が無い人。と思いましょう。
知識があれば検索する必要ありませんもんね?
素人・未経験・初心者・このようなユーザーがわかるような言葉・図・グラフなどを
用いて、表現することで興味が具現化し、顧客になる可能性tが高くなります。

⑤全体的なバランス

奇抜なサイトは、そのジャンルのユーザーからは支持されますが、
一般的にはごく普通の見やすいサイトが好まれる傾向にあります。
全体的名バランスを考慮し、ユーザーがサイト内で迷子になることの
ないよう、誘導していくテクニックを覚えられたら最高でしょう。

心を込めて、ユーザー視線で作るサイトには、必ず意味があります。
制作者の細かい「想い」が詰まっているのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■足の痛みや歩行時の痛み、外反母趾・スポーツ障害の方は入谷式へ!
http://ashikara-labo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

制作者としてのエゴ。

たくさん笑っていられるように

あなたは好きな仕事をしていますか?

皆さん、こんばんは。
お久しぶりのブログ更新になってしまいました。

本日、某企業とのタイアップのご提案を頂き、お話しだけでもということで
営業さんと顔合わせをしてきました。

タイアップの内容はCMSをウェブクリエイトのオプションメニューとして
代理店になってほしいという内容でした。

(※CMS=システムで簡単にできあがるコンテンツ。)

現在は初心者でも簡単にホームページを作れるツールやソフト、
ブログにFB、様々なCMSがあります。

大変便利なツールでは、ホームページの価値が問われるほどです。

しかし、ホームページ制作側としては、それらはあくまでもHPを
アシストしてくれるサブコンテンツと思ってます。

なので、一瞬も迷わず丁重にお断りさせて頂きました。

きっと上手く活用すれば、営業利益は増えるでしょうし、
ウェブクリエイトも売り込みやすいとは思います。

でも、でも、でも、、、、

でも違うんです。

私が作り上げるサイトにそのCMSは必要ないんです。
それは手で作れるものだから。
クライアント様にコツと知恵をお伝えすれば不要なものなんです。

(クライアント様からすると、CMSの利用ってすごくお金がかかるんですっ><)

上位表示だって、コツと知恵と努力をすれば必ずできます。

こんな風に考えてしまう私って超不器用だな~と思います(笑)

簡単にできるって良いコトですし、
システムで作り上げたコンテンツが悪いとは言いません。

しかし、コンテンツはサイトに対する愛情と努力がないと続きません。
ブログだって同じです。
嫌々やる仕事に愛情は持てませんよね?

皆さんは好きな仕事をしてますか?
やりたいことをできてますか?

10代の頃、選択肢がなく始めたバイトが今では本業。

けど、今はこの仕事が大好きです。
不器用でも損をしても、こんなふうに思えること、
たくさんの人と出会えること、新しいことを覚えること、
全てが財産だなって思うと、とっても幸せです^^

制作者の完全なエゴですけどね(汗)

改めて営業活動&制作に気合を入れていこうと思えた1日でした。

人のお話を聞くって勉強になりますね^^

ではまた。

次世代ネットはどうなる?

【川口 ホームページ制作はウェブクリエイト】
いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
今回は、次世代ネット業界について、ご紹介いたします!
————————————————————————
◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.PCユーザーが半減する日
2.ガラケーが消える日
3.全てがタッチパネルになる日
————————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『PCユーザーが半減する日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
WiFi・イーモバイルと両者とも契約するとタブレット無料!などという宣伝を

きっと誰しもみたことがあると思います。
そのお蔭もあってか、タブレットはもう持ってて当たり前くらいのレベルになりつつあります。
タブレットの良い点は、

・タブレットでPCサイトが普通に見れてしまう
・好きなアプリをダウンロードできる
・持ち運びが楽
・クラウド機能が抜群に優れている

そこで思ったのが、PCはどうなるの?
エクセルやワード、イラレにフォトショップ、システム会社など「仕事として使う人」以外はPCは持たなくなるのではないかと思ってしまいます。

無論、私も仕事上PCは手放せないものですが、万が一にもタブレットのようなもので
スペックがPC以上に良い商品が出たら即買いしてしまうかもしれません。

Windows8もかなり奮闘しているようですが、イマイチ伸びが良くないようですね。

PCオタクの私としてはかなり興味があるものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『ガラケーが消える日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
未だにガラケーを使っている人、たまに見かけますね。
そのガラケーも販売自体がなくなり、サポートも対象外になります。

個人的には「お」を打つのにキーを5回もクリックしてメールしていた頃が懐かしいです

(笑)
メールのし過ぎで親指が痛くなったことも今では笑い話です。

あの手この手で新商品を世に送り込み、人々を魅了させる。
世間をアッと驚かせてくれる開発者さんには本当に頭が下がります。
常にユーザー視点で考えているのでしょうね。
クリエイトも同じくユーザー視点で、クライアント様のご期待・ご要望に添えられるようなモノつくりをしていきたいです。

全てがタッチパネル式になる日がくるのはいつの日か。

全てがタッチパネル式になる日がくるのはいつの日か。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】『全てがタッチパネルになる日』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
駅のホームや都内の道端の自動販売機がタッチパネル式になってきました。
駅の乗車券から始まり、タブレットに続き、自動販売機。

そして、なんと洗濯機や冷蔵庫までもが、スマホで操作できる日がきました。
いずれ全ての電化製品がタッチパネル式になるのではないかと
予測しているのですが、皆さんはどう思いますか?

10年前に今のこの通信事情を想像できたでしょうか?
10年後、一体どんな世の中になっているのでしょうか?

未来につながるビジネス。

楽しみですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■栃木 太陽光発電 カーポートのことならKMCLLC
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今すぐ始めよう!キーワード対策

自分の心を伝える━━━━━━━━━━━━━━
http://webcreat.biz
━━━━━━━━━━━━━━

いつもブログをご購読いただきありがとうございます。
今回は、キーワード対策について、ご紹介いたします!

————————————————————–
 ◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.キーワードを意識して書く
2.意思や要件は明示する
3.具体性を伝える
————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】キーワードを意識して書く
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
サイトを制作するからには検索キーワードを決める必要があります。

(例)川口市 文房具
をキーワードにしたと仮定します。

その場合は、新商品などオススメ文房具の紹介や、
川口市にまつわるちょっとしたコラムを書くのがコツです。

1000文字~1500文字の中にキーワードが2~3回程度入るのが理想です。
そうは言っても文章って本当に得手不得手が分かれますよね。

1000文字で100円~150円で書いてくれるようなライターさん(内職)が
わんさか存在するくらいテキスト作成の需要は日に日に増しています。
それだけ重要な要素なのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】意思や要件は明示する
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】に対しての自分の意志など感想を書くのも、読み手としては大変参考になります。

例に出た新商品の文房具の

「良いところ」
もう少しここが改善されればいい」

など、自分が使ってみて感じたことをそのまま書くことで
「現実味」が湧いてきます。

キーワードを意識しつつ、その文房具に対して興味を持たせるような文章が書ければもう最高です!

ホームページは上位表示だけが目的ではなく、本来は集客する為のツールでしかないのですから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】具体性を伝える
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
写真は、たくさん掲載しましょう。(常識の範囲内で)

・グリっプ部分は~
・先端部分は~

など、写真+文章で具体的に掲載すれば、お客様は想像がつくことでしょう。

今回は文房具を例としましたが、ピアノ教室でもブランド商品でも
リアルに見えるような構成作りが購入(入会)に繋がることと思います。

ネットは書きすぎくらいの方がちょうどいいのです。
多くのテキスト文章の中から、お客様が自分に都合の良いテキストをじっくり読むので、ボリュームがあればあるほど、きっかけ作りになります。
(※キーワードの詰め込みという意味ではありません)

是非、参考にしてみてくださいね♪
では、良いGWをお過ごしください★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【川口のホームページ制作ウェブクリエイト】
■オフィシャルサイト
http://webcreat.biz
■ツィッター:ウェブクリエイト
■FaceBookページ
http://www.facebook.com/webcreat.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正規検索結果を知る方法

ランキング皆さん、いつもウェブクリエイトのブログをご購読ありがとうございます。

本日の課題は【正規検索結果を知る方法】す。

自分のサイトが今、何番目にきてるのかな?と気になる人は多いはず。

普通に検索していると、なぜかいつも上位表示されていることはありませんか?

「やったー!」
「上位をキープしてる!」

 

と、思っているアナタ。そこのアナタですよ。

それは大間違いです。

 

検索エンジンの機能がよくなり、毎回開くページ・サイトなどが上位表示されるようになっているだけなのです。知ってました?

【では、どうやって知るのか?】

「ctrl」+「shift」+「p」→を同時に押すことで「プライベートモード」になります。

ここで検索した順位が正規の検索結果です。

あら、不思議。自分のサイトがない!!!!

なんて愕然としないでくださいね(汗)

もっと簡単な方法は?】
多数のサイトを所持してる人にオススメなのは、GRCというソフトです。
無料だと3サイトまで登録できて自動で順位を記録してくれます。
さらにPDFに保存したり、メモ書き機能もあり、大変優れたツールなので
私も使ってます。

標準モードでのメリット

google+ページに登録しMAP登録をすると、標準モードの場合、

所在地から優先的に上位表示されます。(地図と連動しているものです。)

+ページには、自社の宣伝やイベント告知、求人募集なども書き込めますので、

実店舗をもっているようなSHOP系のサイトには役に立ちます。

(※1)
一部ではフェイスブックの真似事とも言われてますが、両方に登録しておくことで)
IP分散にもなるので、私は賛成派です。)

(※2)
※同ドメイン同IPから何度も公式サイトにリンクを貼ると過剰リンクとされるので
ほどほどにし、その分、IP分散に時間を割いた方が効率が良いと思います。

あなたの仕事はなんですか?

も~、どうしてくれようかって程に、毎回アルゴリズムが変動するので、
対策を試行錯誤しつつの毎日です。
マニア級にならないとなかなか簡単には見てもらえるサイトには
ならなくなってきましたね。

掲載されている情報が素晴らしくてもデザイン性が低いとなんとなく
直帰してしまったり、デザインは良いけど掲載情報が乏しかったりと、
作るのは簡単でも順位・知名度・集客率を維持していくには
相当な労力を費やします。

あなたの仕事はなんですか?

・サイトを管理すること?

・HPを制作すること?

・SEOの知識を高めること?

どれも全て大切なことではありますが、きっとあなたのやるべき仕事は他にありますよね??

本業に打ち込む為にも、是非さHP制作・SEOコンサルティングは川口のウェブクリエイト
お任せ下さい。