カテゴリー別アーカイブ: 制作

質の高いコンテンツとは?

さいたま市HP制作のウェブクリエイトのSEOブログをお読み頂き誠にありがとうございます。
本日はHPでは必須の「質の高いコンテンツ」について、さらに掘り下げてご説明致します。

woman
▼質の高いコンテンツとは?▼
──────────
【1】あなたの書いている記事、だれが読んでも読みやすいですか?
【2】コンテンツが前後していたりしていませんか?
【3】常に新鮮な記事をユーザーに提供していますか?
──────────

【1】あなたの書いている記事、だれが読んでも読みやすいですか?

さいたま市HP制作のウェブクリエイトのブログではなるべく初心者にでも分かるようなワードでブログを書いております。
・・・というのも、読んでいるユーザーが文章はおろか、言葉の意味さえも分からない状況だとしたら、そんなブログ長く読み続けたいとは思いませんよね?学校や勉強でも同じです。
意味不明の用語が淡々と羅列されていたら、教科書なんか見たくなくなるのと同じです。
相手に伝わりやすい文章を書くことでロボットが初めて理解してくれる・・・ということを覚えておきましょう。
【2】コンテンツが前後していたりしていませんか?
 
人と話しているとき、よく話が前後する方がいらっしゃいます。
(かくいう私もその中の一人であることは自覚してますが)
会話であれば相手がすぐに応答してくれるので、なんとなく話はスムーズに流れてくれますが、文章の場合どうでしょうか?
読み手(ユーザー側)に立った時のことを考えてください。
 
「え~?これさっき話よね?で、つまり何を言いたいの?」
 
なんてことになったら、まずそのブログにはアクセスしないと思います。
 
いかに人を引き付けられる文章を短時間でまとめられるか。
これがSEOブログの勝負になると思います。
SEOにはたくさんの小技やコツなどがありますが、まず一番に考えて欲しいのは
ユーザーにとって本当に必要な情報がそこに記載されているのか」という点です

【3】常に新鮮な記事をユーザーに提供していますか?
時代はどんどん進化しています。1か月前の話を「今」したところで既に状況は
変わっていることが多いです。
基本的なSEOについては当面の間は変わらないであろうといわれておりますが
あのペンギンアップデート・パンダアップデートが日本でも行われるなど
3年前に想像できた人はいるでしょうか???
そのくらい常にアンテナをはることで本当のSEO・確実にランクアップするサイト制作が
できるというわけですね。
—–編集後記—–
GWに休暇に入っている方が大変多いですね!帰省ラッシュも激しくなっているようです。皆様、お出かけの際は、どうぞ事故やトラブルに巻き込まれませぬようお気を付けくださいませ。
**PR*************************************
埼玉県さいたま市の少人数制パソコン教室
******************************************

 

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

【Googleが公にしている14の法則】クローラーへのアプローチ②

———————————————-
(1)nofollowの活用術
(2)奥深いnofollow
———————————————-

(1)nofollowの活用術
nofollowとはクローラーに読み込ませない・リンクをたどらせないための属性です。

rel=の後に「nofollow」を記述することでクローラーの巡回を回避できます。

ではなぜせっかく作ったページを巡回させないようにするのか?

それは至ってシンプルで、例えば、自分が精魂込めて書いたブログに多くの誹謗中傷のコメントが寄せられてしまった場合、クローラーは、その誹謗中傷のテキストすらも読み込みブログ全体の評価を落としてしまうのです。
その為、コメント部分だけはnofollowを用いて巡回を阻止するというわけです。
もっとも、コメントをだれでも書き込めるという状況にしておくことも危険の一つなのですが…。自分で作り上げたブログ・サイトは自分で守るしかないのです。
その為にはこのnofollwは覚えておくべき要素の一つでもあります。

奥深いnofollow

nofollowの活用術

(2)奥深いnofollow
また、違った見解としてゲストブックや掲示板、リファラーのリストなどにも活用できます。
一方で信頼できる第三者からのみのコメントを許可している場合、nofollwは不要と思われがちですが、スパムの対象とされてしまった場合、サイト全体の評価がガタ落ちするという危険な状況に陥ることを頭の片隅に置いておいてください。
 

最後までご購読頂きありがとうございます☆
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–

埼玉県でPCにお困りの方はお電話下さい!
パソコンの故障・修理・データ復旧はPCレスキュー
お電話はこちら >048-829-9044048-829-9044< FAXなら24時間OK
–広告————————–———————————–

【Googleが公にしている14の法則⑥】

【Googleが公にしている14の法則⑥】
~分かりやすいナビゲーションにするために!~
(1)ナビゲーションは
(2)検索エンジンにとっても重要な要素
(3)トップページを基準にナビゲーションを整理しよう
(4)ナビゲーションをわかりやすくしよう

ディレクトリとは…

(1)ナビゲーションとは…
サイトのナビゲーションは、ユーザーが迅速に目的のコンテンツにたどり着けるようにするために重要です。
また、検索エンジンにとっても、ウェブマスターがどのコンテンツを重要と考えているのかを理解するのに役立ちます。Google の検索結果はページ単位で提供されますが、サイト全体という大きな視点から、そのページがどのような役割を果たしているのかについても、Google は理解したいと考えています。
⇒サイトナビゲーションは、直感的にどのサブページあるかを教えてれるものです。

誰もが簡単に、サブページへ移動できるのには必要な機能です。
検索エンジンは、個々のページ単位で検索をしています。
よって個々のページがどのような内容で、どのようなサービスを提供するかがわれば
サイトオーナーが重要と考えているページへの誘導も容易になります。

(2)検索エンジンにとっても重要な要素
すべてのサイトにはホーム、もしくはルートのページが存在します。
これらは多くの場合、もっとも頻繁に訪問され、訪問者にとってナビゲーションの基点となるページです。ほんの少しのページしかないサイトの場合は別ですが、ユーザーがトップページ(ルートページ)からより詳細な内容のページにどのようにたどり着くのか、
ウェブマスターは考える必要があります。

あなたのサイトには、あるトピックに関するページが複数あり、さらにそれらについて説明するページを別途作る必要があるくらいのページ数はありませんか?
もしくは、複数のカテゴリやサブカテゴリで分類するに値する、何百種類もの商品はありませんか?
そのような場合は、例えばトップページ→関連トピックのリスト→特定のトピックといったように、ナビゲーションを整理する必要があります。

⇒検索エンジンにとって重要な要素はなんでしょう?

ルートページ(トップページ)は最初に訪れる場所なので、アクセスされる回数はサブページよりも多くなります。
これはサイトナビゲーションの起点となるので、非常に重要な箇所となります。
よって、ルートページ(トップページ)の作りをどれだけ丹念に作ることが必要となります。

(3)トップページを基準にナビゲーションを整理しよう
パンくずリストとは、ページの上部か下部にある内部リンクを 1列に並べたもの(?)で、
サイトのナビゲーションを明確にする上で役立ちます。
これを使えば、ユーザーは1つ前の階層やトップページに素早く戻ることができます。
多くのパンくずリストはもっとも左にトップページを置き、詳細なセクションに入るたびに右側に伸びていきます。

(4)ナビゲーションをわかりやすくしよう
⇒ルートページ(トップページ)は起点となるのは、上記の説明通りです。

シンプルで整然とし構成さルートページ(トップページ)はサイト訪問者にとっても、サイトオーナーにとっても非常に良いことです。

サイト訪問者にとっては、訪れたいページに容易にたどり着け、サイトオーナーにとっては誘導したページへの誘導がスムーズになります。
サイトナビゲーション等を美しくわかり易くすることは、WIN&WINへの近道となります。

☆用語解説☆
404(「ページが見つかりません」というエラー)はHTTPが発行するステータスコードの1つで、ブラウザから要求しているウェブページをサーバーが発見できなかった意味を示します。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市でPCにお困りの方はPCレスキューへ!
パソコンの故障・修理はPCレスキュー
–広告————————————————————-

【Googleが公にしている14の法則】その⑤URLをさらに分かりやすく!

【Googleが公にしている14の法則】その⑤URLをさらに分かりやすく!

———————————————-
(1)クロールとは?
(2)パラメータとは?
(3)301リダイレクトってなに?
———————————————-

(1)クロールとは?
URLを二兎が見た時に分かりやすくすることでさらにクローラーが巡回しやすくなるという説があります。いや、これは説ではなく事実ともいえるでしょう。
あのgoogleが公言していることなのできっと間違いないと思います。
事実、私も、ブログ更新をする時には必ず分かりやすい(と自分では思ってます)URLを設定しています。
クローラーが巡回しやすくなるという事は自身のサイトに訪れた時にくまなく回ってみてくれるということです。そして、それが評価につながるので、これは見逃せないポイントになるわけです。

(2)パラメータとは?

パラメータとは
プログラムをc指定するために外部から与えるられる情報のことを言います。
皆さんはよくURLに%や¥など、記号の入ったURLを見たことはありませんか?それはまさにパラメータなのです。
システムが導入されているサイトには必ず入っているものです。
しかし、これはSEO的にはあまり推奨されておらず、できればURLはシンプルかつ誰が見ても何のページかが分かるような作りでなければいけません。

(3)301リダイレクトってなに?

301リダイレクトとはHTTPステータスコードの一つであり、サイト訪問者を指定のURLへジャンプさせることを言います。
「〇秒間お待ちください」や「〇秒後に移動します」など記載されたページは
301リダイレクトを利用している可能性が高いです。
逆に何もせずにジャンプするという場合もありますので、URLにはちょっと目を向けてサイトをみてみると、また変わった方面からの味方・見解がでてくるでしょう。

最後までご購読頂きありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市でPCにお困りの方はPCレスキューへ!
パソコンの故障・修理はPCレスキュー
–広告————————————————————-

SEO対策

SEO対策、どの企業も店舗様も、しっかりされているところが
多くなってきましたね。
さて、ちょこっと豆知識としてここだけは!という箇所を大公開致します。
まだSEO対策に対して自信のない方、あれこれ実践中の方は是非以下の項目だけでも
試してみる価値あり☆
順位激変を狙うなら、必須項目ですよ☆★☆

 

●SEO内部チェック項目

  1. コンテンツ最適化
  2. サイトボリューム
  3. キーワード出現率

●タイトルタグ

  1. meta-keywords
  2. meta-description
  3. h1タグ

●チェック項目

  1. スタイル設定による隠しテキストの削除
  2. JavaScript・スタイル設定の外部ファイル化
  3. コメントアウトの削除
  4. リンクの最適化
  5. サブページへの発リンク
  6. アウトバンドリンク
  7. その他の項目
  8. サブページの最適化
  9. Googleウェブマスターツールのメタタグ登録
  10. 更新頻度アップ
  11. オーソリティサイトからのリンク

【川口・さいたま市のウェブクリエイトでは…】
毎月レポートを発行し、ご報告を行わせて頂きます。
順位の変動に関するレポートでのご報告と、施策内容及び今後の改善案についてご報告致します。
また、毎月最新のSEOトレンドレポートを発行しております。
解析と統計に基づき、実際に今どのような要素が順位と相関しているのかご報告
致します。そこから予想されるトレンドに対応する外部施策を行い、サイト内部に改善の余地があれば随時変更を行っていきます。

–PR————————————————————–
南浦和・川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
相続・土地活用・不動産でお悩みの方は、埼玉県川口市のリプロにお任せ下さい
–PR————————————————————-


自分の心を伝える

【Googleが公にしている14の法則】その④404(ページが見つかりません)エラー

【はじめに…】

大変久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません><
連日ブログ購読者が増える一方で更新が滞っていることに申し訳なくおもっております…
なるべく更新できるようにしますので、皆さんよろしくお願いします><

【Googleが公にしている14の法則】その④404(ページが見つかりません)エラー———————————————-

(1)404ってナニ?
(2)404の原因
(3)404の対処法
———————————————-

(1)404ってナニ?

404 =Not Foundという表示をみたことはありませんか?
ネットをよくみていると誰でも一度は見たことがあると思いますが、
これは「 リンク先のページが存在しない。」(サーバーにアップされてない)
という意味を表します。

ネットエラーには404(ページがない)のほかにも、
400= Bad Request     「サーバーが理解できないリクエスト。」
401 =  Unauthorized     許可されていないリクエスト。
(管理者がパーミッションで非公開にしている)
403=  Forbidden     アクセス権限がない。(管理者がパーミッションでアクセス不可にしている)
408= Request Time-out     タイムアウト(時間切れでアクセス中断)
500= Internal Server Error     サーバー内部でのエラー。HTML記述の間違いなど

503z- Service Unavailable     サーバーの一時的な高負荷やメンテナンスなどでサービスが提供されていない状態など、様々なエラーが存在し、そして意味しています。

エラーページの表示

404エラーってなに?

 

(2)404の原因
動的なページの応答に時間がかかりすぎる
408のタイムアウト(時間切れでアクセス中断)と似ているようですが
ちょっと違います。

404はページそのものがアップされてないので表示されるわけがないのです。
408はファイルの容量が重たい(フラッシュを使っていたり無駄にバナーリンクが多いなど)
の場合が想定さえれます。

(3)404の対処法
実は404の対処法は特別しなくても大丈夫なのです。
というのも、Googleは数多くのサイトを瞬時に検証しますが
404エラーに限っては「あって当たり前」という認識なんですね。
不思議ですよね~。

でも確かに考えてみて下さい!!!!

膨大なページの中で404エラーが一つもないサイトなんてあるのでしょうか?
もし、それでも対処したい!と思う方は301リダイレクトでTOPページに戻れるように
するか、もしくは404エラーの表示画面をカスタマイズして自分のサイト用の
デザインにするだけでも見た目と印象が変わりますね。

ちなみに私のウェブクリエイトのホームページは何もしてません(汗)
それでもありがたいことに上位表示させて頂いているので、google様々ですね(笑)

今回は「404(ページが見つかりません)エラー」について解説しました。

皆さん、最後までご購読頂きありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。

–PR————————————————————–
川口市HP制作 ウェブクリエイトが制作したサイトの紹介
太陽光は駐車場でもできる!カーポートで太陽光発電!
–広告————————————————————-

奥深きSEO

ウェブマスタ―ツールとは?

久しぶりの更新となってしまいました。

さて本日の課題はウェブマスタ―ツールとは?です。
ウェブマスタ―ツールとはサイト運営をする上で
必要不可欠なツールです。

そのウェブマスタ―ツールをいつ覚えるの!?
今でしょーーーーーーっっっっ!!(笑)

・・・滑ったかしら?(冷汗)

——MENU——————–————————————–
①検索クエリを知る
②表示回数と順位をリサーチ
③上記を踏まえて対応
———————————————————————

検索クエリを知る

左側にMENUがあるので、ここからいろいろ操作をします。

webmasteのメニュー

webmasteのメニュー

では、まずは検索クエリをみてみましょう。

表示回数と順位をリサーチ

ここで気を付けてみてもらいたいのが

★SEOで自分が設定しているいキーワードが存在しているのか?

★また、存在する場合、自分のサイトが一体何位に表示されているのか?

★そしてクリック回数はあるのか?

です。

マスターツールの味方

webmaster02

キーワードが存在し、表示されていた。ここまでは大概はOKですよね?
しかしクリック回数は0回だなんてサイトでは
お話になりませんよね。→つまりは誰もみてないサイト、ということになるのです。

上記に対しての対応

上の2枚目のい画像を見て下さい。
上から3番目の「hp制作」で1000件表示されてます。
順位は平均して20位以内なので、すれすれセーフとしても
クリック数は10未満なのです。

これはもう見てもらえてない、と思って間違いないです。

但し、あくまでもサイト運営は商売のサブ。
サイトで上位にくることが目的ではなく、訪れたユーザーが
発注してくれない限りは1000PVだろうが5000PVだろうが無意味です。

そこまで追求するとではSEOとは何か?
と、いう話になりますよね。

SEOとは上位表示のことを指しますが、あくまでもユーザーは
検索して最初にでてきたサイトが「良いサイト」と全くもって間違った
考え方をしているのです。

今、googleが必死でそれを撤回しようと順位変動(アップデート)
を連日続けているのもテスト的にやっているのでしょう。

ここまでくるとSEO業者は何をすればよいのか・?
SEOでご飯を食べている方々にとっては更に厳しい時代に突入しつつありあす。

しかも今はhtml5が主流となってきてるので、もしまだ4を使っているのであれば
この辺りで5の勉強を始めた方が得策でしょう。

WEB業界もよほどの資金があり広告を打って知名度を付けないと
なかなか難しいという事になってきちゃいますね。
私も日夜リサーチを続けている日々です。

皆さんも頑張りましょうねっ↑↑↑f^^
hp作成のウェブクリエイトは川口市内(駅チカ)でしたら即日でもお伺い可能です。

是非お声掛け下さい!

四角枠の角を丸くする方法

たった10分でできるCSSの裏ワザ③

【四角の枠線を角丸にする方法】

●四方全て角丸にする方法
※以下の青枠のことを説明します。

四角枠の角を丸くする方法

四角枠の角を丸くする方法。超~簡単なので皆さんコピペで使ってね!

border-radius: 20px;
border: 3px green solid;     /* 枠線の装飾 */
background-color: #ccffcc;   /* 背景色 */
}

↑ たったこれだけ!背景画像でわざわざ角丸などにする必要ありません!


※ブラウザで分けたいとき※

div.kadomaru {
-moz-border-radius: 20px;    /* Firefox */
-webkit-border-radius: 20px; /* Safari,Chrome */
border-radius: 20px;         /* CSS3 */

ついでに…
●上側の角だけを丸くする方法

div.kadomaru {
/* ▼CSS3 */
border-top-left-radius: 20px;  /* 左上 */
border-top-right-radius: 20px; /* 右上 */

/* ▼Safari,Chrome */
-webkit-border-top-left-radius: 20px;  /* 左上 */
-webkit-border-top-right-radius: 20px; /* 右上 */

/* ▼Firefox */
-moz-border-radius-topleft: 20px;  /* 左上 */
-moz-border-radius-topright: 20px; /* 右上 */

/* ▼共通装飾 */
border: 3px green solid;     /* 枠線の装飾 */
background-color: #ccffcc;   /* 背景色 */
}

 

すっごい簡単じゃないですか?ね?ね?(笑)

ちょっとしたことを知っているだけで、ブラウザの表示が

ものすごく軽量化されるのです。

軽量化される→Googleの評価があがるということなので、
是非とも参考にしてみてください^^

ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪

(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光を考えている方は絶対必見!屋根よりもカーポートに設置!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たった10分でできるCSSの裏ワザ②

【画像の横にテキストを回り込みさせる方法】

CSSがちょっと覚えるだけで、不要なタグが軽減され
HTMLが軽量化されるメリットがあります。

♥お願い♥
ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪
(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。)

初心者の頃は、CSSがうまく設定できずにテーブルで区切ってましたが
それではHTMLソースがダラダラと長くなりすぎるということに
気づき、やっぱりCSSは必要なのだと思ったのです。

では本題です。
●画像の横にテキストを回り込みさせる方法

よく、このような配置のページを見かけますよね?

回り込み方法

画像の横にテキストを回り込みさせるには?

簡単にできると思われがちですが、画像(img)を入れた後に
テキストを入れようとすると、画像の下に続いてしまうんです。

回り込みしない場合の画像

※画像の横にテキストを回り込みさせない場合、このように画像の下にテキストがきてしまいます。

それを回避するのが今回のテーマテキストを回り込みさせる方法 です。

①HTMLソースの簡単タグで設定する場合
※右寄せの例
<img src=”../../logo.gif” align=”right“>

※中央揃えの例
<img src=”../../logo.gif” align=”middle“>

 

②HTML+CSSで設定する場合
【CSS】
p .hidari {
float: left;
margin-right: 2em;
margin-bottom: 1em;
}

*pタグにクラス指定をし、マージン(幅)をします。

【HTML】
<p><img src=”img01.jpg” width=”320″  alt=”左寄せの画像”></p>

*画像を通常通り配置させて、テキストにクラス指定をします。(p .hidari)

【解説】

float(フロート:左右どちらかに寄せる)プロパティの値として leftを指定し、適用した要素(ここではimg要素)の画像を左寄せにしているので、テキストが右に回り込みました。

いかがでしたでしょうか?
CSSを覚えたい人は必見の小技なので覚えて置くと
何かと便利ですよ♪

次回のテーマはCSSで四角の枠を丸くする方法です♥
お楽しみに♪

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光発電はカーポートが最適!メンテナンスも楽々!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

奥深きSEO

たった10分でできるCSSの裏ワザ①

たった10分でできるCSSの裏ワザ①

誰にでも簡単にできるHP制作の中での裏ワザ紹介!

いちいち画像を背景に組み込まなくてもCSSで10分で完結できる超速攻法です(笑)
どうぞコピペして、皆さんも色々実践して使ってみてください^^

ご購読の皆様、右下からブログ登録してもらえると嬉しいです♪
(迷惑メールに入ってしまうこともあるので、フォルダチェックお願いします。)

【ナビを簡単に設置する方法】

ナビって意外と作りこむのが面倒なところがあるんですよね。
私も、この作業が一番苦手分野でした。
マウスを乗せた時に、正確に画像が切り替わらないと非常にみにくい。
そして、1pxでもズレると全てが崩れてしまう。
計算しながら画像作成していく工程がどれだけ苦痛だったか・・・(笑)

で、編み出したのがコチラの方法です。
(いろいろ方法はありますが、私はデザインする上でも一番簡単で便利かと思います)

●一枚の画像を使って画像を切り替える方法

CSSで画像の置き換え指定を設定することで、マウスを乗せた時に
画像が切り替わると言う仕組みです。

例えば以下のようなナビ画像を作ります。
背景に設定する画像は、ナビのデザイン(上部なのかサイドなのか)で
異なりますが、今回は分かりやすくTOPの横ナビで・・・。

グローバルナビゲーション

ナビを一枚の画像で作る方法

背景画像のheightの半分のheightをアンカーに設定し
background-positionをtopに設定することで、
通常時の画像のみ表示させます。

上のイラストで見ると・・・

上:デフォルト状態
下:マウスを乗せた時&そのページを開いているとき。の状態になりますね。

この方法だと、画像ファイルが1つで済み、メニューが変わった時なども
便利で管理がしやすいのです。(個人的に)

●実際の設置例

(htmlコーディング)************************************************************
<ul id=”globalNavi”>
<li><a href=”/” >HOME</a></li>
<li><a href=”/guidance/”>お仕事の内容</a></li>
<li><a href=”/work/”>お仕事の流れ</a></li>
<li><a href=”/reference/”>サポート体制</a></li>
<li><a href=”/voice/”>女の子の声</a></li>
<li><a href=”/faq/”>よくあるご質問</a></li>
<li><a href=”/com/”>会社概要</a></li>
</ul>

(cssサンプル)************************************************************

#headerArea #globalNavi {
width: 962px;
height: 47px;
position: absolute;
top: 112px;
background-image: url(../iimg/gnavi.jpg);
}
#headerArea #globalNavi li, #headerArea #globalNavi li a {
height: 46px;
}
#headerArea #globalNavi li {
float: left;
display:inline;
}
#headerArea #globalNavi li a {
display:inline-block;/*ieHack*/
overflow:hidden;
text-indent:-9999px;
}
#headerArea #globalNavi li a {
display:block;
}
#headerArea #globalNavi li a.active, #headerArea #globalNavi li a:hover {
background-image: url(../iimg/gnavi.jpg);
}
#headerArea #globalNavi .m1, #headerArea #globalNavi .m1 a {
width:86px;
}
#headerArea #globalNavi .m2, #headerArea #globalNavi .m2 a {
width:145px;
}
#headerArea #globalNavi .m3, #headerArea #globalNavi .m3 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m4, #headerArea #globalNavi .m4 a {
width:145px;
}
#headerArea #globalNavi .m5, #headerArea #globalNavi .m5 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m6, #headerArea #globalNavi .m6 a {
width:146px;
}
#headerArea #globalNavi .m7, #headerArea #globalNavi .m7 a {
width:148px;
}
#headerArea #globalNavi .m1 a:hover {
background-position:0px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m2 a:hover {
background-position:-86px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m3 a:hover {
background-position:-231px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m4 a:hover {
background-position:-377px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m5 a:hover {
background-position:-522px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m6 a:hover {
background-position:-668px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m7 a:hover {
background-position:-814px -46px;
}
#headerArea #globalNavi .m1 a.active {
background-position:0px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m2 a.active {
background-position:-86px -106px;
}
#headerArea #globalNavi .m3 a.active {
background-position:-231px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m4 a.active {
background-position:-377px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m5 a.active {
background-position:-522px -926px;
}
#headerArea #globalNavi .m6 a.active {
background-position:-668px -92px;
}
#headerArea #globalNavi .m7 a.active {
background-position:-814px -92px;
}
※私はul(リスト)で囲んでいますが、Divやddで囲む方も多いです。

いかがでしたでしょうか?
CSSを覚えたい人は必見の小技なので覚えておくと何かと便利ですよ♪

次回はCSS裏技集②をご紹介します。

お楽しみに^^★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ウェブクリエイトが制作したサイトのPR】
■太陽光はカーポートでメンテナンスも楽々!
http://kmcllc.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━